« Appleからネットブック発売か?! | トップページ | EeePC 1000H-Xで巨大ポスター作成中 »

2009年3月11日 (水)

非常時のPC用電源?

最近、地震などの災害で家の電化製品がまるで動かなくなる、という妙にリアルな夢を見ました。

私にとって一番困るのは、パソコンが動かなくなること。夢の中でもEeePCのバッテリが切れたらどうしようかと悩んでいました。

現実問題として、私の住んでいる愛知県は「東海地震」と「東南海地震」の両方で甚大な被害が予想されているところです。どちらもいつ起こってもおかしくない災害だけに、決して夢だけの話ではありません。

気になったので、非常用の電源にどんなものがあるのかを調べてみたら、まずこんなのが出てきました。

よく屋台やキャンプ場で見かけるやつですね。EeePC 701SD-X並の値段で買えるのならお買い得でしょうか。

4リッターのオイル混合ガソリン(ホームセンターで3000円くらいで見たような・・・)で4時間使えるそうです。排気量63cc、出力800W。のりゅーさんの自作伍号機以外はこれで十分動きそうです。

しかしアウトドア派の人ならともかく、非常時のために大量の燃料を買い込んで備えておくというのも大変。もう少しスリムな非常時電源がないかと探したら・・・

こんなのが出てきました。お手軽な太陽光発電。蓄電も可能。ベランダにおけるサイズらしいです。

燃料の保管が無用な分、確かにスリムですが、お値段が14万円~22万円ほどというビックな買い物になってしまいます。

実際どれくらい使えるものかは、天候によって左右されるので、一概には言えないですが、高い方で63W。EeePC 1000H-Xが最大約36Wらしいので、天気がよければ動かせそうです。

晴天だと70~80Whほど蓄電できるらしいので、EeePC 1000H-Xなら最大出力でも2時間は使えるくらいでしょうか。

備えあれば憂いなし、とは言いますが、備えるのが大変なものばかりですね。

そういえば、よく家の屋根に載せてある太陽光発電ですが、あれは非常用にならないのかと思いますが、聞いた話ではだめらしいです。周りが停電状態だと、外に流れていってしまうらしいです。本当なら意味ないですね。まあ4kWhタイプで最低200万円位するらしいので、どのみち買えそうにありません。

非常に備えて、エンジン式発電機くらい買っておこうかなあ・・・あんまり使い道なさそうだけど。

« Appleからネットブック発売か?! | トップページ | EeePC 1000H-Xで巨大ポスター作成中 »

Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、arkoujiさん。
以前 愛知県に住んでいたのでお気持ちはよくわかります。マンションの部屋の出窓のすぐ隣が造園業だったので、地震になったら松とか土砂が窓を破って侵入してきそうだな・・・と思っていました。

さて、かなり調べられましたね!小型の非常用太陽光発電設備なんて初めて見ました。愛知県の夏の異常な暑さを電力に換えて効率よく蓄えられたらいいのですが・・・。そういうアイデアが愛知県発で実用化されくると面白いと思います。愛知県はクルマだけじゃないよ♪って世界中にPRできますし。 

こんにちは、souさん。
意外と非常用電源ってあるんですね、というのがわかりました。
ほかにも、よく公園で見かけるような風力・太陽電池併用ハイブリッド型照明機器(非常用に100V電源も取れるそうです)などもありましたが、これだと60万円以上という非常に高価なものになります。
エスティマハイブリッドには100V用コンセントがついていて、電子レンジでも動くと聞いたことがあります。
ハイブリッド車すべてに家庭用電源がついているかはわかりませんが、あればこれも非常用に使えますね。

こんにちは
いつも楽しく拝見しています
EeePC購入熱が高まっていますが、財務大臣の認可が下りない
(ρ_;)

太陽光発電ですが、

>周りが停電状態だと、外に流れていってしまうらしいです。

そんなことはないですよ。
電力会社と連係がとれない(停電)状態になると、自動的に送電をストップし、自分の家だけで閉鎖系に切り替わります。
その状態の時のみ使用する専用コンセントが家の中に用意されています。
今度、電力の売り渡し価格を2倍にする案が、政府から出そうなので期待しています。
実現すれば、早くて10年くらいで設置コストの元が取れるかも。

こんにちは、ssさん。
停電時は自分のうちに流れてくれるんですか?情報ありがとうございます。以前、住宅関係の人から聞いた情報は間違いだったと言うわけですね。
まあ、考えたら自分の家用に付けているのに、停電時に他へ流れていったら意味ないですからね。
うちも将来設置を検討してみようかな?
EeePC予算枠を財務大臣から取れる事を祈っております。特別給付金なみに1万2千円くらいのEeePCが出ると、今のご時世でも馬鹿売れしそうな気がしますね。(どんなEeePCになるのかはわかりませんが)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 非常時のPC用電源?:

« Appleからネットブック発売か?! | トップページ | EeePC 1000H-Xで巨大ポスター作成中 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ