« EeePC 1008HA | トップページ | 「SSDにデフラグは不要」ではないそうです »

2009年3月 4日 (水)

EeePC 901-16G用SATA SSD

EeePC 901-16G用のSSDがBUFFALOから発売されるそうです。

x-gadget:BUFFALOからEee PC専用 SATA SSD SHD-ES9Mが発表

EeePC 901-16G用とのことですが、901-Xなどでも使えるようです。x-gadgetのすまささんは実際901-X、900、701で使ってますね。

いつも思うんですが、どうやってBAFFALOの試用品を手に入れているんでしょうか?すまささん。

SATAのSSDになったことで、これまでPATAで起こっていたマスター・スレーブ間の相性問題も起こりにくくなったそうです。そういえば、アンビンバンコさんのEeePCでブログ更新でもこの辺で結構苦しんでおられたような・・・

ちなみに現在発売中のSSDは32GBで8998円。これくらいの値段で発売されるんでしょうか。

« EeePC 1008HA | トップページ | 「SSDにデフラグは不要」ではないそうです »

Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事

コメント

今日は、arkoujiさん。

情報早いですねえ。 有難うございます。 よそのサイトよりも、ここを見るほうが、なんだか早いようですね。

わたしは、arkoujiさんに教えてもらった例のミニUSBカードアダプターで満足してきたのですが、そろそろ換どきかもしれませんね。

今後も良い情報を期待しております。

宜しくお願いいたします。

こんばんは。出ましたね。
今月は出費を抑えて、来月の購入に備えようと思います。

普段使っている私のメインPCは、HDDが2.5inchの40GBですから、容量も速度も、完全にEeePCの方が高スペックです(^^;)

EeePCは夢がありますね。
19インチの液晶モニタを貰ったので、デスクトップ用途にEeePC900でも購入しようかと思い始めています。(景気が良くなったら)

こんにちは、S-Miguelさん。
EeePC関連の情報をあちこちちらばっているのをまとめようというのもこのブログの主旨ですので、喜んでいただけると幸いです。
しかしEeePCねたはつきませんね。これだけいろいろ関連商品が出てくるというのは、それだけEeePCが支持されているということですね。
これからも情報集めにがんばります。

こんにちは、akiraさん。
x-gadgetでベンチマークをやっていましたが、そこそこの速度が出ているようですね。
デスクトップ用途であれば、EeeBoxという手もあります。個人的には結構欲しいんですが・・・なかなか安くなりませんね。たしかに価格の下がったEeePC 900あたりがお買い得でしょうね。

試作品というかモニター販売してるサイトはこちらです。
http://code.zqwoo.jp/mon/index

x-gadgetの方はきっと違うルートから入手してるんでしょうね・・・

こんにちは、MINOさん。
こんなサイトがあるんですね。そういえば聞いたことがあるような・・・
なんかすまささんは独自のルート(?)がありそうですね。著作「UMPCハンドブック」でもBUFFALOから借りてきたものを使っている節がありましたし。

こんばんは。
私の想像では、すまささんはバッファローの開発からサンプルを貰っているのではないかと思います。 いわゆる企画営業のような役割なのかなと。 その製品が商品企画としてどうなのか、アドバイスしているのかなぁと想像してました。

SHD-DI9Mが暗黙的にEeePC901を対象にしていることや、USB接続のサブディスプレイ、今回のSATAのSSDもそうですが、ツボを得た商品でしたので。

こんにちは、akiraさん。
はじめBUFFALOの社員の方かと思ったのですが、そういうわけでもないようですね。で、これだけのつながりがあるというのはすごいですね。
私もやはり地元なので(?)、BUFFALO製ばかり買ってしまいます。たまにはずれもありますが、概ね満足する製品が多いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EeePC 901-16G用SATA SSD:

« EeePC 1008HA | トップページ | 「SSDにデフラグは不要」ではないそうです »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ