EeePC 1004DN
EeePCの新型がまたまた出るようです。
PC Watch:台湾ASUSTeK、DVDスーパーマルチ搭載のネットブック「Eee PC 1004DN」
要するに、4月4日に国内発売になるEeePC 1000HEにDVDスーパーマルチドライブを内蔵しました、という機種といったところでしょうか。
CPUはAtom N280(1.66GHz)、HDDは120GB(1.8インチ 4200rpmだそうです、大きさは多分VAIO type Pと同じですね)。
ただ、光学ドライブ内蔵ながら、バッテリ駆動時間が5.9時間というのはかなりご立派。重さも1.45kgと1000H-Xと同じ。
例によって、海外先行発売ですね、これは。日本はいつになることか・・・
« VAIO type Pの追加カスタマイズ | トップページ | VAIO type P付属のソフト »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
いやー!こりゃすごいですね。
こりゃ普通のご家庭ではメインノートPCになっちゃうのでは?
DVDが無いって不満はあちらこちらで見かけましたからねぇ。
小さいの好きの私としてはそんなニーズにまで答えて欲しく無いのですが。。。
自分の好みからベクトルが逸れて欲しくないなぁ。
でも喜ぶ人は多そうですね。
日本のPCメーカーを本気で心配しないといけなくなっちゃいます。。。
投稿: アンビンバンコ | 2009年3月30日 (月) 21時01分
こんにちは、アンビンバンコさん。
これはもうネットブックというより、低価格小型ノートPCですね。
個人的には、DVDドライブは普段は必要ないので、今の分離型でいいですけどね。でも選択肢としてはありかと思います。
もうA4ノートPCを10万円で売っている場合ではないですね >日本メーカー殿
投稿: arkouji | 2009年3月30日 (月) 21時12分
こんばんわ!
『ND-100』と言うGPSレシーバーを購入して今日届いたんですが・・・安直過ぎました。ぐーぐるまっぷを開けば「接続中のGPSシステムから位置測定」なんてでくるんだろうな~♪
・・・そんなことを考えていた自分がおろかでした。
SDとかに収まる地図ソフトを探すところからスタートなんだろうと思ったのですが・・・でもスーパーマップルが使えないとかも書いてあったんです。どこぞのレビュにはゼンリン電子地図帳Zi11では使えなかったともありました。
カシミール3Dで動くとかいてあるのですがつり?山?専門っぽいんです。
『※注意 38400bpsの設定ができるナビゲーションソフト
スーパーマップルなど使用できません。ND-100は台湾GLOBALSAT販売のためWAAS・EGNOSの受信が出来ません。又設定できません
』とも書いてありました。
投稿: リィス | 2009年4月 1日 (水) 00時23分
こんにちは、リィスさん。
こんなGPSレシーバがあるんですね。私が調べたところでは3,500円くらいで売っていました。
・・・が、確かに使えるソフトに関する情報がないですね。スーパーマップルでは使えません、としか書いてありませんね。
要するにこれ、座標(緯度、経度、高度)を出すやつなんでしょうか?
カシミール3Dは以前ちょっと聞いた事がありますね。一応フリーソフトでしたよね。なんか山などの自然地形用地図ソフトというイメージですね。
投稿: arkouji | 2009年4月 1日 (水) 12時25分
購入元に問い合わせてたら返事をくれたんですよ♪↓
・GoogleEarth
http://earth.google.co.jp/
[手順]
・GoogleEarth(最新Ver5)を起動します。
・メニューのツール>GPSをクリックし、リアルタイムのNMEAにチェックをいれて開
始をクリックします。ポーリング間隔を5秒以下で設定した場合に上手く表示され
ないようです。
・現在地(Position)が地図上に表示されれば成功です。
・カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/
[手順]
カシミールのメニューの通信>GPSナビゲーションの開始>NMEA/SONY>設定
でボーレートを38,400にあわせて開始をクリックすることで通信を確認してお
ります。
↑なんて返信がやってきたのでアースで試したんです。
入れなきゃいけないスイッチみたいなのがあってぽちぽち押してたら動きました!!
ちょっと感動しました。
(ワンセグはいまだに見られない環境ですが・・・)
投稿: リィス | 2009年4月 2日 (木) 18時56分
こんにちは、リィスさん。
GPS動きましたか、おめでとうございます。Google Earthでも使えるんですね。私もほしくなりましたね。
ワンセグについては、室内で受信効率を上げるというものがありますね。先ほど記事で書きましたが、本当に効果絶大です。参考までに。
投稿: arkouji | 2009年4月 2日 (木) 20時27分
掲載なさっているあのアンテナアマゾンで販売があって目を付けていてカートに入れているのですが価格変動が毎日のようにあるんですよ。
いつ買おうかいつ買おうか悩みまくりでした。
投稿: リィス | 2009年4月 2日 (木) 20時50分
こんにちは、リィスさん。
確かに価格変動しているとなかなか手を出しづらいですね。でも使ってみると快適です。今ブラウザしながらワンセグでテレビを見ています。
すっかりVAIO type Pは寝モバPC化してしまいましたね。ワンセグでさらに進みそうです。
投稿: arkouji | 2009年4月 2日 (木) 22時33分