« 今自作PCを作るなら・・・ | トップページ | VAIO type P来ました!! »

2009年3月23日 (月)

Atom330機よ、さらば・・・

かつて Atom330マザー用ケース製作などで散々遊び倒したAtom330機。「お餅のつぶ焼き」号と呼ばれたり、「コマネチ」のシールを貼られたり・・・

そして今日、我が家を旅立っていきました。

Dsc01175

この外観のまま、せ。さんのところへ身売りいたしました。VAIO type Pで予算オーバーした分を補充するためです。

こんな外観でも、64ビットマシン。64ビットWindows 7をインストールしたりしました。

デュアルコアでHTなので、仮想的に4コアマシンになります。動画変換をやらせても意外と早くて、XPを入れてメインPCに使ってもいいかな?と思ってしまうくらいの性能です。

我が家のリビングPCにしようとしたのですが、まるで使われず。外で使うという想定でいろいろとソフトを入れておきましたが、先日EeePC 1000H-Xがあれば間に合うということが判明。どうせなら使ってくれそうな人に譲ろうということになりました。

64ビット版Windows 7試行 on Atom330 その1の記事は、「その2」を作ることなく終わってしまいました。ちょっと心残りですね。

そういえばWindows 7 64ビット版の試行をメインPCでやるといってそれっきりでしたね。これを見て思い出しました。

で、Atom330機の話に戻ると、せ。さんより「こんなに安くていいんですか~?」といわれたので、「金はいいからブログネタをくれ」と無理難題を押し付けてしまいました(笑)。

今、Pentium III 500MHzマシンをサーバーにしているらしく、その代替機を求めていたそうです。こいつをUbuntuサーバーにするという話でした。

Pentium IIIに比べれば電力消費は恐ろしく少ないマシンですから、個人サーバー用途にはもってこいですね。最近はお値段も8,000円台まで下がってきていますね。

次の連休あたりで新しくケースを作るそうです。どんなのが出来るか楽しみですね。期待しています。

そういえば、VAIO type Pを発送しましたというメールが届きました。「お荷物伝票番号」で追跡すると、今日の夜7時頃に東京ベース店を通過したそうで、早ければ明日到着か?こちらも楽しみです。

« 今自作PCを作るなら・・・ | トップページ | VAIO type P来ました!! »

Atom330」カテゴリの記事

コメント

Atom330。。。これをデスクトップ機にしようかと考えていた私(^^;
でも先ほどP5KPL-CMとCeleron E1400を発注しちゃいました(^^)
あとはメモリー。楽しみです。
Atomは省電力だからサーバーにはよさそうですね。

こんにちは、アンビンバンコさん。
到着が楽しみですね。いまどきのCeleronの性能がどれほどか気になるところですね。
私もVAIO type Pを楽しみにしているところです。今日帰ったら着いているかな・・・
週末までカスタマイズ出来ないので、しばらく激遅仕様で使ってみようと思っています。

コマネチ号、さよならですね。

そういえばウサビッチで思い出したのですが、ヴィレッジ・ヴァンガードで大きいサイズのプーチン人形が売っていました。ふだん人形には興味ないですが、これは、ほ、欲しいです。

こんにちは、souさん。
今VAIO type Pでコメント書いています。
幸い、譲り渡した相手はかなりのPC使い手なので、きっといいブログねたを作ってくれると思います。
プーチンの人形、ちょっとほしいですね。以前なら子供をだしに変えたのですが、最近はぬいぐるみ系はさっぱり興味を示さなくなりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Atom330機よ、さらば・・・:

« 今自作PCを作るなら・・・ | トップページ | VAIO type P来ました!! »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村