mbook UMID M1
小さなPCが欲しい人にはたまらない一品です。
Slashgear Japan:UMID M1 MID ハンズオンビデオ
このUMID M1、Windows XPを搭載する最小のMIDだそうです。リンク先にVAIO Pと並べた写真がありますが、VAIO Pの3分の2くらいの大きさ。
Atom 1.33GHz(たぶんZ520)、メモリ512MB、SSD 8~32GB、Bluetooth内蔵、液晶は4.8インチ 1024×600。タッチパネルだそうです。重量は315g、バッテリ駆動時間は5時間。
こんなに小さいけど、USBは付いているの?と思ったら、mini USB端子がひとつあるそうです。microSDスロットもあり。
Slashgearが撮った動画があります。本当に小さいですね。
これを販売する代理店もありました。予約受付中で4月入荷予定。
ベストカカク:mbook UMID M1 価格5万円台から 世界初ラップトップ型MID登場
一番安い8GB SSDで5万円台(OSはLinux)、16GB版は7万円台、32GB版は9万円台(XP Home日本語版付き)
32GBなんてULCPC条件をはみ出しているのにXPがつくということは、DSP版なのかもしれません。
うーん、安くて5万円台か・・・5万円”台”というのが微妙ですね。もしかしたら、59,999円なのかもしれません。
なんか、VAIO P同様欲しくなる一台です。
« EeePC 1000H-XにOfficeモデル | トップページ | 1万円を切ったブルーレイ再生USB DVD-Rドライブ »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
コメント
« EeePC 1000H-XにOfficeモデル | トップページ | 1万円を切ったブルーレイ再生USB DVD-Rドライブ »
画面が小さいので記事更新にはつらい。とわかっていても欲しくなっちゃいます。
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月20日 (金) 07時38分
こんにちは、アンビンバンコさん。
私もつい購入計画を考えそうになりました。これが2万円くらいで買えるのなら多分もう予約しちゃっていそうです。
全然関係ないですが、最近ライブCDの部屋が時々つながらなくなります。そのたびに昔書いたライブCDの部屋のミラーサイトの記事へのアクセスが増えています。何かあったんでしょうか?
投稿: arkouji | 2009年2月21日 (土) 09時13分
5万だと躊躇しちゃいますね。
なにやら2chでは炎上したような記事を見かけました。
価格のあいまいな表示にショップの日本語のよく分からない方が反論して火がついたようですね。
ライブCDの件はよくわかりません。
あのミラーサイト所在の記事は私も利用させていただきました(^^)
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月21日 (土) 11時46分
こんにちは、アンビンバンコさん。
どうやら炎上しているらしいですね。あまり見に行く暇がないので確認していませんが・・・
この記事のベストカカクのリンクで、あえて「5万円台から」と書いていますが、実際このサイトに行くとタイトルは「5万円から」となっています。これは誤解を招くよね、という気がします。
とりあえず今現在、ライブCDの部屋は復活しているようですが・・・なにもアナウンスがありませんね。何が起こったんでしょう?
投稿: arkouji | 2009年2月21日 (土) 18時33分