Atomプロセッサの性能は・・・
価格.comのEeePC S101の口コミでで「Atomの能力は・・・」という質問で、ちょっとヒートしている人達がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001940/SortID=8768573/
要するにAtomプロセッサは速い!という人と、遅くて使い物にならない!という人がぶつかり合っているようです。
まあこの質問のコメントとして直接書き込めばいいんですが、ちょっと入り込みにくいので、ここで書きます。
私が見る限り、Atomが速い、遅いという両者の意見は、どちらも正しいと思います。
ただ、想定しているPCの使い方が異なるだけのように見えます。
もともと、Atomプロセッサは速さを求めたCPUではないため、いまどきのCPUから見ると遅いのは当たり前です。
動画エンコードなどを日常的にする人にはお勧めできません。
でも、PCを使う人は動画のエンコードをやる人ばかりではありません。
私が以前から主張しているのは、ネットブック(Atomプロセッサ搭載機)とは、自動車でいうところの軽自動車に相当する、というところです。
あまり遠出もしない、近所の買い物や子供の送り迎え程度という人に大排気量の車が必要ですか?よほどお金がある人はともかく、軽自動車を選択する人は多いと思います。
もちろん、静粛性、高速安定性など、大排気量の車のほうが優れているところはたくさんあります。でも万人にとって必要とはいいがたいはずです。
ネットを見たり、たまに動画処理をする程度ならAtomプロセッサでも十分です。でも毎日動画エンコードする人だったり、重たいソフトウェアを日常使う人にとってはCorei7くらいのマシンが必要でしょう。
要は使い方です。パソコンの議論に一番抜けているのは「何に使うか」という視点だと思っています。
日本のパソコンメーカーの対応で不満に思うことは、まるで「軽自動車しかいらない人にフェラーリを売りつける」態度をしているということです。
20万円出さないと、ろくなパソコンじゃないよ、といってVistaマシンを売りつける。
ASUSがEeePCでやったことは、「ネットサーフィンや動画再生をやるだけならこれくらいで十分だよ」という回答を示したということです。
パソコンの用途レベルに応じて安い機種もそろえる、という当たり前のことをやっただけなんです。それが一年前の今頃はたたきまくられていました。
今はだいぶ変わってきて、ネットブックも25%程度のシェアを占めるまでになりました。それだけ低価格PCとしてのネットブックが認知されてきたということですね。
私個人の意見ですが、今会社で使っているPentium4 1.6GHzのノートより、EeePC 1000H-Xのほうがはるかに速いです。でもそんなPCでExcelやPowerPointを使ってばんばん資料を作っています。それよりも高速なEeePC 1000H-Xなら、かなりの用途で使えると思っています。
Atomの性能はどれくらいか?何に使えるのか?という問いに対しては、
(1) ネットサーフィン(ネット配信動画も大半はOK)
(2) ビデオファイルの再生(よほどの高画質でなければ可)
(3) Office系ソフトの使用(Office2007でも十分動きます)
(4) たまーに動画エンコードをやる(昔はPentium III 500MHzでやっていましたからね)
(5) 古いゲーム(よく1,980円などで売っているくらいのゲームなら・・・)
(6) デジカメで撮った写真の整理、編集(ディスク容量はそれなりにあれば)
(7) 年賀状作成 (筆王ZEROはEeePC 1000H-Xで使えました)
Atomプロセッサは遅いCPUです。でも思ったよりAtomプロセッサはいろいろできる、下手をすると、普通の人の8割くらいの要求にはこたえられるCPU、これが答えではないでしょうか。
ちなみに質問元の価格.comでのS101。楽天市場での最安値は59,850円。まあ、安くなりましたね。
ちなみに、今この記事をEeePC 1000H-Xで書いています。10インチ版ネットブックが増えていますが、このクラスだとキーボードの大きさは十分ですね。今後ネットブックの主流になるということですが、確かに納得です。打ち込みやすいですね。
« EeePC 900HAのスタミナ | トップページ | GeForce9300搭載のmini-ITXマザー »
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Atomプロセッサの性能は・・・:
» ウォーターサーバーの口コミ情報 [ウォーターサーバーの口コミ情報]
ウォーターサーバーの口コミ情報で、どの会社のものがいいか選びましょう。天然水かデザインウォーターかの違いもしっかりと把握しておきましょう。 [続きを読む]
仕事で上司に日々教わっているのが、性能もコストも限られた"道具"や資源を「どう使うか?」なのですが、ネットブックも同じだと思います。制限のある道具を上手く使うかは人間次第です。
何かとスペックで話をしがちですけれども、出来ることと出来ないことを理解した上で、出来る範囲に快適なことをさせれば良いと感じました。
確かにAtomのネットブックは遅いですので、エンコードやビデオ性能を期待するのは見当違いに思います。音楽再生やワイドVGA程度の動画再生ならコマ落ちなく見られました。
ですが、幾つものブラウザやタブを開きながらネットサーフィンするのは少々辛かったです。特にJavaやFlash等に依存したサイトはCPUパワーもバッテリ電力も吸い取られますから、積極的にスクリプトを外してます。
先日、アルバイトで建築用の2次元CAD(JWwin)をインストールしたのですが、これがナカナカ悪くなく動きました! 高層マンションの平面図で、描画の更新速度は決して速くありません。 ですが、A1の図面を広げながら、EeePC901とテンキー電卓(矢印カーソル付き)を使って、CADで調べながらExcelの見積表に記入してました。 小型軽量なEeePCなので、電子辞書感覚です。バッテリも小まめにサスペンドを併用して半日は持ちました。
画面が小さいので老眼の人にはキツイですが。
投稿: akira | 2009年2月17日 (火) 00時12分
arkoujiさん、こんにちは。
確かに、すごい事になってますね。係わりたくない流れですね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
CPUの性能だけじゃ語れないですからね、パソコンって。
チップセットとかGPUとか記憶媒体とか入出力デバイス(ディスプレイの大きさにキーボードの打ち易さ)とか・・・後、個人的には持運ぶノートパソコンはバッテリー駆動時間が非常に重要だと思うのですが?
(故に購入当時、ネットブックを含めたノートPCで予算との兼合いでバッテリー駆動時間がダントツといわれていたEee PCにした経緯がある)
だから、
CPUで Atom が云々・・・、
Pentium M が阿吽・・・、
Celeron が等々・・・
一概に言えないと思うのですが、如何でしょうか?
(まあ、Atomの消費電力がダントツに小さいというのはモバイルPCとしてはメリットだと思うのですがね)
閑話休題、
大体において小生は巷のベンチマークソフトでのスコアで一体何が判るのか、未だによく判りません。
(スコアが高いって云う自己満足?←これは言過ぎでしょうが…例えば、『○×ベンチマークのスコア1,499 Points 以下では“MS Office”は絶対動作しません。1,500 Point 以上で動作可能です』等と言う様な必ずしもな指標ではないと思うので・・・)
結局、パソコンって道具ですよね・・・仕事や遊びに用いる。
となると、後は何に使用するか用途を絞って使用するのが一番かと・・・。
尚、小生はAtomがというよりもEee PC1000H-Xで必要十分だったという事で。
投稿: くろいひと | 2009年2月17日 (火) 08時09分
こんにちは、arkoujiさん。
おっしゃっているように「(各自が)想定している使い方が異なっている」ことを「確認しないまま」になっているのが議論がモメている理由の核心をとらえているように思います。
せっかく価格ドットコムがS101についてユーザー同士の情報交換の場を提供してくれているのですから、S101で簡単にできること、工夫すればできること、もともとできないことを集めれば建設的な場にすればよいのに。
EeePC 4G-Xや1000H-Xでこれできるかな、あれできるかな、できるらしいよ、ダメだったよ(笑)というふうに情報交換できてお互いにプラスになっているのがarkoujiさん、アンビンバンコさんのブログだと思います!
投稿: sou | 2009年2月17日 (火) 21時24分
こんにちは、akiraさん。
おっしゃるとおり、適材適所ですね。動画エンコード目的にネットブックは力不足、かといってネットサーフィンと年賀状作成しかしないのにCore i7はもったいない。
・・・といいつつも、私はEeePC 1000H-XでUlead Video Studioを使おうとしています。外でスライドショー動画を作るという需要があるためで、去年の6月4G-Xで作ってみましたが、さすがに限界でした。Atomプロセッサなら少しはましだろうというところで・・・
まあ、安物のAtomプロセッサといえども、結構使えるというのが私の正直な感想です。
投稿: arkouji | 2009年2月17日 (火) 22時03分
こんにちは、くろいひと さん。
そうなんですよね。なかなかあの中には入りづらいですね。もう少し建設的な意見を書きましょうよ、といいたいところです。
いにしえのパソコン売り場って、これで何ができますよ、というあたりを展示機を使ってデモンストレーションしていましたが、最近は中身のない店員が多いせいか、口だけで売っていますね。展示機を使えばいいのに。
ベンチマークが威力を発揮するのは、ゲームくらいでしょうね。まさにゲーム専用のベンチマークがありますから。
よくわからないのは、ベンチマーク結果が低いから初心者にすすめられない、という類の雑誌記事ですね。ネットブックはその槍玉にあがっていますが、論理的に解釈できませんね。免許取立てだから、最高級車に乗らないとだめだといっているようなものですね。
投稿: arkouji | 2009年2月17日 (火) 22時10分
こんにちは、souさん。
確かにAtomの性能が低い、高いが問題ではないんですね。S101で何ができるか?が一番の問題です。
最近サボり気味ですが、EeePC 1000H-Xなら何ができるんだ?というような記事を書いていきたいですね。アンビンバンコさんはかなりすごいハードウェアの世界にすすんでいますが、あそこまで腕がないので(笑)私はソフトウェア面で攻めて行きます。
今もちょっと1000H-Xで実験中です。明日にでも記事を書いてみます。
投稿: arkouji | 2009年2月17日 (火) 22時14分
いつも楽しい記事&タメになる記事ありがとうございます。(o^-^o)
Atomの性能---(1)から(7)は、買おうかどうしようか迷っている人には参考になると思います。「EeePC900HAスタミナ」記事リンクも参考になりました。
初めてノートPCを買う人とか私を含めた知識のあまり無い人は、結構まじめにカタログを見て、その数値を鵜呑みにしてしまったりします(笑)。
「実働3.5時間」と「HDD搭載で4万円程度」をどうとるかですね。。。
それこそ「何に使うかという視点」が大切になってきますね。。。
0.95kgで3セルか?1.1kgで6セルか?あとお値段、ディスク容量、デザインetc悩むのも、また楽し。ですね。
akiraさんのJW-win,がんばればソコソコいけそう情報も参考になりました。これからも、いろんな記事楽しみにしてます。(o^-^o)
投稿: intersect | 2009年2月18日 (水) 12時44分
こんにちは、intersectさん。
実は今、(1)~(7)より重たい処理をさせましたという記事を書いています。
考えたら、昔はPentium III 500MHzで何でもやらせていましたから、それに比べればAtomプロセッサは早い、静か、安いの3拍子(笑)
とうとうEeePC 1000H-XにもOfficeモデルが出ましたね。いよいよ本気でAcerと勝負するみたいですね。ASUS。
投稿: arkouji | 2009年2月18日 (水) 18時56分
私が脱ぐと中年腹がベロンと・・・失敬
価格.comを拝見しているとネットブックに対する期待が十人十色だと痛感させられますね。
もう少し揚げ足とりが減れば見やすい掲示板になると思うのですがそこが残念です。
私はデスクトップもEeePCもネット主体です。
あとは年賀状。そんだけかい!って感じです。笑
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月19日 (木) 00時00分
私はマツダロードスターも、ダイハツムーブも好きです(所有してませんが)。実際EeePCを使いつつ、最近ハイエンドのPhenomマシンを1台組んだりしています。
ネットブックが軽自動車と決定的に違うのは、ユーザーがスペックの変更をしても、法律違反(=MS、Intelとのライセンス違反)にならないことでしょうか。ドライブ容量のアップや、メモリー交換、外部モニター接続など自由度は高いですし、大抵の問題はこれらで解決することができます。確かにエンジンの排気量は変更できませんが、過給器(デュアルコア化、クロックアップ)は付けられます。最近の動きを見ると、光学ドライブや、解像度の規定が緩和されているようで、さらに”選ばない理由”がなくなってきました。どうしても嫌なら4万円以下でもフルサイズノートが買えるので、そちらを買えばいいわけですし、皆さんが御指摘の通り”どのように使いたいか”で選べば良いように思います。
投稿: passo | 2009年2月19日 (木) 04時22分
こんにちは、アンビンバンコさん。
価格.comもちょっと品がない人がいますね。影響力が大きい掲示板だけに残念です。
そういえば、200ドルでネットブックが出るとかいう情報がPC onlineにありましたが、CPUはARM製、Ubuntu搭載予定ですが、Xandrosも検討中だということです。
日本で2万円だったら、本当に買いですね。
投稿: arkouji | 2009年2月19日 (木) 20時33分
こんにちは、passoさん。
軽自動車でも、カプチーノという車はフェアレディZのエンジンを載せられるらしいです(実際乗せている車があるそうです。3ナンバーになるそうですが)。ネットブックもあれに近い感じでしょうかね。
今年はAMDもミニノートPC用CPUを出すそうですし、Appleもネットブックの検討を示唆しているらしいですし、ARM製CPUを載せたのも出そうですし、また面白いものが出てきそうです。
投稿: arkouji | 2009年2月19日 (木) 20時43分
はじめまして、調べ物をしていましたら、貴殿のブログに立ち寄らせてもらい、又、某掲示板のATOMプロセッサの騒動もちょうど見ていましたので、ついつい一言言いたくなりまして、板汚しで申し訳なく思いますが、よろしくお願いいたします。
私も昨年いっぱいまで、実はPentiumⅢの1GHz搭載のノートPCを使っておりました。
頂き物の2000年製造のモデルで、メモリも規格外に積み、CDしか入っていなかったドライブをDVDスーパーマルチに乗せ換え、CPUも600MHzから1GHzに積み替えて使い続けていたのですが、流石に最近のノートPCの価格暴落に近い、その値段と性能にやってられなくなり、一台を購入、その後、勢いに任せ、ミニノートの価格破壊で工人舎のATOMプロセッサを積んだモデルを購入してしまいました。
その勢いに任せて買ってしまった工人舎のUMPC、やっぱりつい、ベンチなんかをしたくなりまして、その改造2000年モデルPCとCrystalmarkを走らせて、結果を見てみました。
で、その結果は、PenⅢ 1GHz 512MB SDRAM 440BXのチップセットを積んだ2000年モデルの14.1inchノートの1~2割り増しの性能アップでした。
ですので、その頃からずっと使ってる私たちにとっては、この小ささ、この軽さでこの性能なら充分であり、正直、技術の進歩にびっくりなのですが、core2duoなどから触った人なんかは、この重さは耐えがたいほど、もっさりなのではないでしょうか・・・
Pen4時代ならともかく、PenⅢの消費電力よりもずっと少なく、それでいてこの性能なら文句はありません。^^
今まで、その性能で、4kgと言うくそ重い筐体で印刷用のデータを作ったり、持ち運んだりとがんばっていたんですから・・・^^;
投稿: 独り言 | 2009年2月22日 (日) 23時35分
こんにちは、独り言 さん。
Atomプロセッサが早いか遅いかについては人によりけりで、一概にはなんとも言いがたいですね。
なので、ネットサーフィンや年賀状を作るといった程度の使い道なら十分、というような一例を示すくらいです。
3Dゲームや動画エンコードをばりばりやる人に勧めるのは筋違いだと思います。
私の身の回りでは、まさに独り言さんのように、数年前のPCを買い換えようとしている人が多いです。使い方を聞いていると、別にPentium III 1GHzほどのCPU性能に困ってはいないが、ただHDD容量が少ない、OSもWindows2000や98とさすがに古臭くなったので買い換えたい、という人が意外に多いです。
そういう人がCore2Duo搭載の20万円PCをかっても問題ないですが、問題はPCに20万円も払えるという人が少ないということ。
それなら今のマシンを使い続ける、という選択をする人が多いんです。
つい1年前までは、こういう人たちは古いPCを使うか、中古PCを買うかしかなかったんですが、今ではAtomマシンという選択肢がでてきました。
ネットブックをメインPCとして買う人もたくさんいますが、CPU性能や解像度で困ったという人は私の周りには一人もいません。メーカーが思っているほど、一般ユーザーは高性能を求めていないということなんでしょうね。
このネットブックブームで、あまり名前の知られていなかった工人舎のPCも普通の量販店で見かけるようになりましたね。それまではネット上でしか見ることができませんでした。実物を見るとこれまでのイメージとはずいぶん違って見えますね。
昔はPentium III 500MHzでもすごいと思っていたのに、今やそれを凌駕する小型のPCが5万円以下で売られるようになり、本当にいい時代になったと感じます。このため、Atomプロセッサって個人的にはすごいCPUだと思っています。
投稿: arkouji | 2009年2月23日 (月) 22時06分
もう時期違いですが、今頃このブログ発見して感銘受けました。
Atom良いですね。
この良さが伝わらない人達はAtomの性能を勘違いしたまま
購入してしまったんでしょうね。
初めから「Celeron1.2GHzに近い性能です」と聞かされれば
恐らくあんな酷い評価は激減してるでしょうに。
AtomがどんなCPUか確認しないまま買っておいて厳しい評価を
書き込むのは本来お門違いなんですがね。
「Celeron1.2GHzでエンコ作業がんがんやろうと思ったのに!」
って言ってるのと変わらないくらいお門違い。
この辺は買い手だけでなく売り手も、もう少し分かり易くする工夫を
やって頂けると混乱も減って有り難いものですが。
Atom330+IONの性能と消費電力は、もう既存の低価格PCを
無に帰すほどのビッグバンだと感じておるのですが、どうも
既存の低価格CPU採用減を嫌ったIntelが乗り気じゃないようで…
というか、IONも時間の問題で消されそうな情勢ですが。
JWCADを使われておる方の書き込みも有りますが、Atom330と
IONの組み合わせなら益々快適、何でコレ消え行く定めなのか。
世の中、思ったように上手く回らないように出来ておる様です。
投稿: 落日の黄昏 | 2009年10月29日 (木) 09時33分
こんにちは、落日の黄昏さん。
Atom330とIONプラットフォーム、超小型PCとしては最強の組み合わせですが、IntelがNVIDIAをあまり快く思っていないのが原因でしょうか。
AMDがATIを取り込んでいるんだから、IntelもNVIDIAと連携して対抗すべきだと思うんですが・・・世の中うまくいきませんね。
Atomプロセッサ、確かに遅いCPUです。そう感じるユーザーが多いのはわからないでもないです。
でもそれよりもずっと多くの人が、Atomプロセッサで満足してしまっているという事実もあります。
https://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/pc-user-a067.html
の記事でもかきましたが、この業界まだまだ性能重視なところがあるようです。ネットブックを買うお金に1万円出せばずいぶんと性能の高いノートPCが手に入るのに、そのわずか1万円を出さないユーザーが多い、と首を傾げています。
こうした感覚の人たちがひとたびAtomプロセッサを手にすると、性能が低い、という評価しか下せないんでしょうね。
ネットブックの広がり具合を見ると、だんだんユーザーが賢くなってきていますね。Atomはこれからも広まりそうです。
投稿: arkouji | 2009年10月29日 (木) 22時10分