Sony VAIO P見てきました
話題絶頂のSony VAIO P、今日店頭で見てきました。
うちの近所のコンプマート刈谷店では、ネットブックコーナーのど真ん中で売られていました。Sonyの自信作ですからね、最近取っ手のついたどこかのLet'○ No○eとはわけが違います。
横幅はEeePC 901-Xあたりとほぼ同じくらいに見えました。しかしポケットに入るほどの前後幅が他のネットブックとの大きな違いですね。
ただ、横幅があるからなのか、比較対象が他のネットブックだからなのか、それほど小さく見えません。
でも画面が小さいのに1600×768という解像度はいささか無理があったのか、ずいぶん文字が小さいです。せめて縦600とネットブックと同じくらいでもよかったのでは?
まあ、モバイル用途だから、いいとしましょう。
でもあのポインティングデバイス、あれはちょっと使いづらいです。机の上ならあれでいいですが、片手で持って使うモバイルノートなのに、持ち上げたまま使うのに不向きなつくりになっています。
せめてタッチパネルとかにできなかったんでしょうか。
でも散々文句は言いますが、あの大きさ・薄さなので・・・
背広の内ポケットに入れて持ち歩けそうですね。
必要なときに、内ポケットからさっと取り出して使う、というシーンを思い浮かべると、なんともうらやましい限りです。
実は私、EeePC 4G-Xを内ポケットに何とか入れようとしたことがあります(アホですかね、やっぱり)。
というわけで、内ポケットサイズのEeePCを何とか作ってくれませんかね>ASUSさん
値段は10万円弱。ネットブックと比較すると高い部類ですが、昔ならこれくらいのものは15万円くらいはしましたから、安くなったほうかもしれません。これもネットブックさまさまですかね。
« EeePC 1000H-XにWindows7ベータ版(デュアルブート) | トップページ | EeePC 1000H-X用バッテリ当たりました! »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« EeePC 1000H-XにWindows7ベータ版(デュアルブート) | トップページ | EeePC 1000H-X用バッテリ当たりました! »
コメント