EeePC 4G-Xのタッチパネル破壊
いきなり悲しいお知らせです・・・。
EeePC 4G-Xのタッチパネルが逝ってしまいました・・・。
たった一日で昇天とは、なんとも切ないものです。
今日はWindows 7の試行でもやろうと思っていたのですが、妻が発熱、息子の相手をすることになりました。
で、子供の相手をしながら、4G-Xを持ってきてごそごそやっていると、横から息子がのぞいてきました。
どうもマウスポインタが動くのが面白いらしい。
喜んで興奮した息子、なんと液晶パネルをヒット。Nintendo DS用タッチペンに直撃。
そのとき「ぱきっ」という鈍い音が。
なんか黒い線が斜めにはしっています 。こりゃキレネンコみたいになってしまったなあ・・・と思うのもつかの間。
カーソルが縦にしか動きません。
ひび割れの行き先は、端部の配線まで及んでいます。そこからひびが3本に分かれています。
見えにくいですが、画面上側の2本のひびの下にあるプリント配線が1本、完全に断線していました。
多分、これが横方向用の電極なんでしょうね。ずらしてみましたが、復帰しませんでした。
修復はおそらく無理。まずプリント配線とガラスの接着をはがさないといけないですが、これが結構強固についています。
ローマは一日にして成らず、タッチパネルは一日も持たず。子供には注意しましょう。
そう考えると、Nintendo DSの液晶は強いですね。同じくらいの衝撃に耐えてますから。まあ、ガラスではないからでしょうけど。
もしタッチパネル化をお考えの方が見えましたら、衝撃には注意してください。子供は遠ざけてください。変なページを見て興奮しないようにしてください(笑)。タッチパネルにとっては命取りです。
« EeePC 4G-Xにタッチパネル装着 | トップページ | EeePC 1000H-Xバッテリプレゼントキャンペーン(~2月28日) »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 『Bitlockerには気をつけろ!』(2024.07.23)
- ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた(2024.07.17)
- ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など(2024.07.15)
- ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入(2024.07.14)
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
コメント
« EeePC 4G-Xにタッチパネル装着 | トップページ | EeePC 1000H-Xバッテリプレゼントキャンペーン(~2月28日) »
ありゃぁ!災難でしたね。
同じ記事かと思いましたがタイトルをよく読んで気が付きました。
うすーいガラス膜なんですね。
既製品は材質が違うのかなぁ・・・
これをバネに液晶を8.9inch化しちゃいましょう!をいヾ(^^;
投稿: アンビンバンコ | 2009年1月18日 (日) 14時17分
こんにちは、アンビンバンコさん。
今まで買ったPC関連の製品で(初期不良を除いて)もっとも短
命です。24時間ももちませんでした。
ガラス製で割れやすいとは聞いていましたが、実際割ってみて
実感しました。
プラスチックではだめだったんですかね。
液晶8.9インチ化、考えてみようかなあ・・・まずは900-Xを買って
きて液晶を取り出し・・・って900-Xそのままになるだけですね(笑)
投稿: arkouji | 2009年1月18日 (日) 15時56分
シーズン2のキレネンコのように包帯巻いたら
治ってた・・・なんてことは実際にはないのです
ね~。
さよなら、ウサタッチ。おかえり、ウサビッチ。
「24」のようにめまぐるしく変わる、まさしっく
「ジャック・バウワー」4G-X・・・。
投稿: sou | 2009年1月19日 (月) 22時49分
こんにちは、souさん。
今はタッチパネルを取り外して、「プーチン」4G-Xになりました(笑)
しかし一日で壊れるとは・・・恐るべし。
包帯を巻いて直ればほんといいですね・・・
投稿: arkouji | 2009年1月21日 (水) 00時31分