いまさらながらeneloop買いました
実はSANYOのeneloopを今まで買ったことがありませんでしたが、思い切って買いました!
・・・とりきんでいうほどたいしたものじゃないです。せいぜい3000円ほどです。
単4型と充電器のセットがほしかったのですが、そういうのがなくて(前に見たので、あるはずなんですが)結局単3型セットと単4型2本を買いました。
eneloopといえば、充電池のくせに(?)放電しにくい、また1000回充電可と寿命が長いという特徴があり、地球に優しい電池だそうです。買ったらいきなり充電済みなので、すぐ使えるというのがいいですね。
別にPC部品でもないこの電池。なんでこんなものをわざわざこのブログで書くのか?
いや、このブログに関係あるんです。
このブログで撮る写真は、左のSony CyberShot U10というデジカメでとっています。
こいつは単4型充電池で動くのですが、とうとう充電池の寿命が来てしまいました。なので急遽充電池が必要となったわけです。(ちなみにこれはEeePC 1000H-X内蔵カメラで撮りました)
子供が生まれてからも、これで写真を撮りまくっていましたが、フラッシュは目に悪いと思い、なるべくノーフラッシュで撮影していたため、暗いところでもきれいに撮影できるいまどきのカメラがほしいと思いCyberShot T9に買い換えました。
通常時のカメラ性能はそんなに不満ではないので、こうしてブログ用などで再利用しています。
しばらくこれでこのカメラも延命できました。またこれでブログ用の写真が撮れます。
« Star Suite 8 | トップページ | Acer Aspire one値下げ&Officeモデル追加 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「モバイル系」カテゴリの記事
- 新しいSurface Go 4は法人モデル専用(2023.09.23)
- Surface Go 3 LTEがWindows 11に(2023.09.14)
- Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた(2023.09.10)
- モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら(2023.09.07)
- わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた(2023.09.03)
「パソコン系」カテゴリの記事
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
コメント