EeePCを改造した「フォルダPC」
なるほど、こういうアイデアもあるんですね、という記事がありました。
Ascii.jp:Eee PCをバラした改造PC「フォルダPC」、タッチパネルで便利!
100円ショップでよくあるフォルダを使ったPCだそうで、中身はEeePC 4G。
タッチパネルもつけているそうで、重量も改造前とほとんど変わらずで、モバイル性はそのままだそうです。
EeePCの改造ネタはいろいろありますが、ここまで形を変えたものも珍しいですね。
しかし、EeePC 4G-Xにタッチパネルをつけて、液晶を最大に開いたのと何が違うんだ!という突っ込みは無しということで・・・
ちなみにEeePC 4G-X用タッチパネル、9,000円ほどになりました。なかなか取り付けがうまくいかないことが多いみたいで二の足を踏んでいますが・・・そろそろ買い時か!?
« EeePCで出費節約 | トップページ | 東芝のSpurs Engine »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 『Bitlockerには気をつけろ!』(2024.07.23)
- ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた(2024.07.17)
- ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など(2024.07.15)
- ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入(2024.07.14)
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
コメント