« 新VAIO SONY版Netbookか? | トップページ | Lenovo IdeaPad S10e発売 »

2008年12月 3日 (水)

CANON MP470

Dsc01063今まで使っていたプリンタが紙を吸い込まなくなり、年賀状印刷を前に買い換えました。

で、買ったのはこのCANON MP470。複合機で一番安いクラスのものです。しかも型落ち品(最新はMP480)。おかげで私が買った値段は8,980円でした。

黒1色+カラー3色という4色インクのもので、さすが安物だけあります。

前のプリンタもCANONでした。理由はインクヘッドも交換できたからです。EPSONのプリンターを買ったら、インクが目詰まりしてだめになったことがあったからです。

今はCANONといえどもインクヘッドは交換できなくなりましたが、なんとなく今回もCANONを選択しました。

よくEPSONの方が画質がいいといいます。ただ店頭でサンプルを見た感じでは、そんなに差はなくなったように思えます。

Dsc01066_2 写真用にはこのCANONのSELPHYを使っています。昇華型プリンターです。

インクジェット式写真用プリンタもCANON、EPSONから出ていますが、明らかに昇華型のほうがきれいですね。輪郭がどうしてもインクジェットではぼやけてしまいます。これは店頭などでサンプルを見てもらうとわかります。

欠点は、紙一枚あたりのコストが高いこと。108枚の専用紙・インクセットが2,580円です。一枚あたり25円弱。インクジェットは一枚約16円ほどといわれていますから、確かに高いですね。

でも値段に見合うだけのものがありますよ。まあ一枚25円ならカメラ屋といい勝負、そちらに出せばいいじゃんと言われればそれまでですが。

話は戻して、複合プリンタも買ってびっくりしたのは、スキャナ用ソフトがかなり高性能だったこと。読み取り革命という文字の読み取りソフトがつくのですが、9割くらいちゃんと文字を認識します。昔は半分もなかったほどなのに・・・

楽天市場を見ると、もっと安かったですね。7,980円だそうです。

« 新VAIO SONY版Netbookか? | トップページ | Lenovo IdeaPad S10e発売 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
自分もCanonの、Fax付のMP830という複合機を使っています。
先日、仕様表を読み取るのに付属ソフトの「読取革命Lite(Ver.1.00)」を
初めて使ってみて、その精度の高さにビックリしました。
EPSONプリンター付属のOCRソフトとは大違いです。

こんにちは、mura74さん。
読取革命、いいですよね。こんなにすごいとは思いませんでした。所詮Liteなんでたかをくくっていました。
知り合いの人で、この読取革命を使って本を数ページほど読み取らせていた人がいます。結構使えるよ、とは聞いていたのですが、まさかこれほどとは・・・
プリンタ本体もかなり気に入っています。印刷速度が速いです。コピーもできるようになりました。なにより、プリンタの上が物置に使える(笑)のが便利です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CANON MP470:

« 新VAIO SONY版Netbookか? | トップページ | Lenovo IdeaPad S10e発売 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村