BUFFALO製 DELL用SSDベンチ
x-gadget:SHD-DI9ベンチマーク結果に、昨日発表されたBUFFALO製DELL Inspiron Mini 9用SSDのベンチマーク結果が載せられていました。
結果は、シーケンシャル リードで73MB/s、ライト 33MB/s、ランダム 512kリード 73MB/s、ライト 6MB/s。まあMLC並といったところでしょうか。プチフリは避けられそうにないでしょうが、もともとInspiron Mini 9のSSDはMLCですから変わらないでしょう。
でもx-gadgetのすまささん、DELLのInspiron Mini 9なんて持っていないのにどうやってベンチしたんだろうと思ったら、なんとEeePC 901-XのCドライブ用SSDと付け替えています。基板サイズが同じなので、どうやら901にも付くようになっているみたいですね。
ただし、Cドライブ側のSSD取り付けは分解作業になります。Dドライブ用のように簡単にはアクセスできません。
上のベンチマーク記事では、Dドライブ用SLC SSD 16GBとこのSSDをつけて、C、Dドライブをひっくり返した設定にしているようです。
DELL Inspiron Mini 9お持ちの方以外にも、EeePC 901ユーザーの方も使えるSSD(ただし分解必要、保証外、BIOSアップデートも必要かも)、楽天市場では4,250円で予約受付しているところがあります(16GB)。32GBなら8,780円だそうです。
« DELL Inspiron Mini 9用SSDがBUFFALOより発売 | トップページ | 世界最初のポータブルコンピュータ »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
コメント
« DELL Inspiron Mini 9用SSDがBUFFALOより発売 | トップページ | 世界最初のポータブルコンピュータ »
おはようございます。
既に動画がアップされていてそこそこなようです。
あとはプチフリーズがきになるところです。
投稿: アンビンバンコ | 2008年12月 5日 (金) 08時26分
こんにちは、アンビンバンコさん。
ブログを読むと、16GBを注文されたみたいですね。楽しみですね。
12月中旬になってしまいましたが、またレポート楽しみにしています。
投稿: arkouji | 2008年12月 5日 (金) 17時30分