Atomプロセッサ向けIonプラットフォーム
NVIDIAがAtomプロセッサ向け統合チップセットを出すようです。
PC Watch:NVIDIA、Atom向け“Ionプラットフォーム”を発表 ~統合型チップセットGeForce 9400M GをAtom対応に
Atomプロセッサ+Intel 945GSEの組み合わせではどうしても弱いグラフィック性能を強化し、Netbookでも3Dゲームができる環境が整えられる、しかしIntelのNetbookの定義から外れるため、Atomプロセッサが割安に供給されないなどの弊害があり普及するかどうかは疑問、というような内容の記事です。
しかし、その辺はどうでもよくて(?)、問題はその試作品。
これはほしいぃぃぃっ!!!!
EeePC以来の強烈な物欲に駆り立てられました。
1GBメモリ込みで2万円くらいなら買ってもいいなあ。これ売れますよ、マジで。
これでCUDAも使えるそうだし、3Dゲームもある程度のものならできるみたいだし、自作NASとしても使えそうだし、4つくらい買ってきて並列計算させてみてもいいし、なにかと遊ぶにはもってこいの大きさですね。
デモンストレーションを見ても、こんな小さなPCとは思えない性能が出ています。この記事の下のほうにこのIonプラットフォームとAtom N270+Intel 945GSEとの比較で、いかにグラフィック性能が高いかを示しています。
市場で受け入れられるかは別にして、私はお遊びマシンとして購入検討中です(まだ売ってないけど)。
« スパークリングピンクのEeePC S101 | トップページ | 私の2008年PC十大ニュース »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
コメント