UMPCハンドブック買いました!
先週10/24発売のUMPCハンドブック、やっと近所の本屋で見つけて買いました。
やはり、こういうとき地方は不便ですね。
x-gadget:UMPCハンドブック 24日発売で、著者のすまささんは「立ち読み推奨」と書かれていましたが、立ち読みせずに買いました。
買った理由は、何か面白そうなこと・ためになりそうなことがあるかなあと期待しているためです。EeePCハンドブックもそうでしたが、奥が深そうです。
秀和システム:UMPCハンドブックのサイトにあるこの本の目次を見るだけでも気になるものがあります。
特に気になったのは、「国内未発売のネットブックを輸入する」と「Windows XP Service Pack 3をインストールする」の章の「Eee PC 4G-Xへインストールする」の2つ。
うちの4G-XはXP SP2ですが、そのうちSP3でないと動かないものなど出てくるかもしれませんので、ぜひとも知りたい情報です。
それ以上にNetbookを輸入するというのは非常に気になります。もしかしたら私もいつかやってみるかもしれませんので、ぜひ知りたいですね。
早速買って読んでみると・・・ほほー、なるほど。
これ以外にも、EeePCハンドブックにもあったSSD軽量化の話も載せられています。Bluetooth経由でスマートフォンをモデムに使う方法もあります。うちのHT1100、使えるかなあ。
一度、秀和システム:UMPCハンドブックの目次だけでも見てみるといいですよ。3つ以上気になるものがあれば、それだけで買う価値はあると思います。お値段は税込み2730円。
« EeePC 1000H-Xを使って1週間 | トップページ | EeePC S101の写真など »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
- ドスパラで約3万円の14.1インチ激安ノートがグレードアップ(2019.07.16)
- GPD Pocket2の廉価版モデルが性能アップ(2019.02.21)
- 見た目がGPD Pocketだけどタブレットモード付きなUMPC”OneMix”(2018.08.10)
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
コメント