バンダイナムコ「銀河英雄伝説」
さて、今日はコジマのほかに、近所のコンプマートにも寄りました。
SSDあたりを見ようと思っていたのですが、おもわずPCゲームのコーナーに行ったら
「銀河英雄伝説」
と書いたどでかい箱のゲームが二つ。
なんか、中にミニチュアの「ブリュンヒルト」と「ヒューベリオン」が入ってるし、ボースティックの新しいゲームか!?と思ったらバンダイナムコ製。
箱を見ると「リアルタイムシミュレーション」「数万隻の艦隊を指揮して」といったような漢心をくすぐる(?)文句が書いてある。
早速ホームページに行ってみました。
ボレロをBGMにして、割といい感じのページ。よく見ると「ベンチマーク・体験版」なんてあります。
早速落としてみました。
で、ベンチマークを動かしたのですが、その画面が以下のとおり。
まさに数万隻の艦隊(見た感じは数百隻ですが)の一隻一隻が3Dレンダリングしながらうようよ動いています。並みの処理ではありません。うちのデスクトップじゃほとんどまともに動きません。
最後のブリュンヒルト含む艦隊の一斉射撃で終わり、結果が「515ポイント」
詳しくはホームページで、と書かれていたので、見てみました。
結果、「~1500ポイント:× 銀河英雄伝説の動作保障できません。」
がーん、最低ランクの3分の1しかないなんて・・・
ちなみに快適動作には4501ポイント以上、だそうです。そんなの、萌えちゃってブログの自作伍号機を持ってくるしかないんじゃないですか?
ちなみに動作条件としては以下のとおり。
OS:Windows XP/Vista
CPU:Core 2 Duo E6400 2.13GHz以上 (Core 2 Duo E6700 2.66GHz以上推奨)
メインメモリ:1GB以上 (2GB以上推奨)
ビデオカード:GeForce 7300 LE 128MB以上 (GeForce 8600 GT 256MB以上推奨)
ディスプレイ:1,024×768以上
DirectX:DirectX 9.0c以上
つまり「 Pentium Dual Core 1.6GHzっ?!はぁ~?いっぺん氏ねばぁ?」
といわれた感じです・・・
うーん、こりゃこまった。グラフィックボード、メモリ2GB、Core2Duoを買わないと動かないとは・・・しかもソフト代も入れると安くて4万円コース。下手をすると、うちのマザーボードで最新Core2Duoが使えないかも・・・
そういえば、うちのマザーはグラフィックボードのスロットはAGPです。そもそも本体総とっかえしないといけないのか・・・
よく考えたら、ゲームなんてしている時間はないし・・・あきらめるしかないのかなあ・・・
いまどきのゲームって、こんなの当たり前なんですかね。それともこれが特別重いんでしょうか。いずれにせよ、ずいぶんと贅沢なゲームです。
ちなみにお値段は約9千円。ミニチュア付だと1万円ちょっとです。
« DELL Inspiron Mini 9値下げ | トップページ | EeePC S101レビュー »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
コメント