HP Mini 1000日本で発売
以前発表のあったHP Mini 1000、とうとう日本でも12月上旬から発売です。
PC Watch:日本HP、渦デザイン/厚さ25.9mmのAtom搭載ミニノート「HP Mini 1000」
渦デザインというのがよくわかりませんが、10インチモニタの、あとは普通のNetbook、といったところでしょうか。
SSD 8GB、16GB+USBメモリ8GB、1.8インチ 60GB HDD搭載の3タイプあるようで、それぞれお値段が49,980円、54,600円、54,600円。
真ん中クラスの16GB SSDモデルについてくるUSBメモリというのが、本体にぴったりと収まるもののようで、実質は24GB使えるというモデルのようです。じゃあUSBメモリをより大容量のものに代えて・・・というのができるかどうかはわかりません。
いずれもXPモデル。国内ではLinuxモデルの投入は見合わせるみたいです。
バッテリ駆動時間はSSDタイプで3.5時間、HDDタイプは3.3時間。重量1.1kg。まあ普通のNetbookといったところですね。
しかし、8GB SSDモデルとはいえ、最初から5万円を切る価格設定はもはや常識になりつつあるんでしょうか。EPSONもそうでしたし。せっかく円高なんで、せめてこういう商品は安く手に入るようにしてほしいですね。
« メモリスティック | トップページ | 企画会議は多数決で決めるな »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 『Bitlockerには気をつけろ!』(2024.07.23)
- ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた(2024.07.17)
- ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など(2024.07.15)
- ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入(2024.07.14)
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
「モバイル系」カテゴリの記事
- Air Podsなどのイヤホン掃除用グッズ(2024.08.19)
- 磁石でクルッとまとまるUSB-Cケーブル「magtame 60W USB-Cケーブル」(2024.08.02)
- 一応、国内メーカー製の100W USB充電器を購入(2024.07.28)
- 最近買った小物類(2024.06.23)
- Meta Quest 3に非純正のヘッドストラップをつけてみた(2024.05.27)
「パソコン系」カテゴリの記事
- わりといい感じの椅子を買った(2024.06.15)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- 東京ビッグサイトへ行ってきました(2024.04.25)
- 大須へ行ってきました(2024.03.22)
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
こんばんは、いつも楽しみに読ませてもらって
います(EeePC1000H-Xに関しては私の
中で一番参考になる情報が載っています)。
渦デザインは京都にある日本写真印刷の
特殊印刷技術で実現した日本hpのZEN-
Designのパターンのひとつです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/15/news003.html
渦はともかくとして、雫(shizuku)、雪景(sekkei)など
従来のパソコンになかった細かな模様を可能にした
のが大きな特徴です。
投稿: sou | 2008年11月25日 (火) 23時50分
こんにちは、souさん。
日本の会社がデザインしたんですね。なんでuzuと妙に(?)日本語チックな呼び名なんですね。てっきり渦って英語でもuzuかと思ってしまいました。そんな事はないですよね。
このHPの新Netbook、割とデザインに力を入れていますよね。だんだん差別化の難しい時代ですから、各社とも大変なんでしょうね。
投稿: arkouji | 2008年11月26日 (水) 12時25分
OSはXPのレスオプションとしてでもLinuxモデルが選べると良いのですが、HPクラスのメーカーでもサポートを嫌ってしまうのですね。1.8インチのSSDは入手が難しいので、迷わずSSDモデルでしょうか。EeePCも、S101シリーズよりSSDがシリアルATA接続になったことで、701SD-XのシリアルATAに対応する最新BIOSの意味が出てきました。鈍足SSDのためにかなり損をしてましたから。
AtomZシリーズ向けにXP対応ドライバーが出ることで、工人舎のマシンもXP化され1万円値下げされるとか。ということは、ULCPC向けのXPって約5000円位ですか。EPSONのネットブックの値段がいかに頑張ったかがよく分かります。
NEOBOOKことQBOOKにインストールしたUbuntu8.10
はEeeUbuntuでこちらは無線LAN一発認識で、楽勝です(Ubuntuを検討されている方にはこちらをおすすめします)。701SD-Xの、鈍足SSD8Gでもさくさく動くので、知人もXPからの乗り換えを一瞬考えたようです(やはりOfficeがネック)。
投稿: passo | 2008年11月26日 (水) 14時00分
こんにちは。
このHP Mini 1000、タッチパッドのボタンが左右なのと渦デザインで買う気が
薄れてしまいます。でも、これとかEndeavor Na01 miniのお陰で1000H-Xも
売価が下がり始めてきたようです。
1000H-Xを買える日が近いかも?
投稿: mura74 | 2008年11月26日 (水) 20時49分
arkoujiさん、こんばんは。
説明が下手でしたので、補足させてもらいます。
デザインの名前(雫や渦など)や原案を決めて
いるのはおそらくhpです。
日本写真印刷は製造もしくは技術提供がメイン
で貢献しているようです。実際に原案を実物に
成型する際に、hp側にさまざまな提案をしている
かもしれないので、そういう意味で日本の会社が
デザインに関わっていると言えると思います。
投稿: sou | 2008年11月26日 (水) 21時22分
こんにちは、passoさん。
Ubuntuもかなり認知度が広がってきたので、HPのみならずそろそろいろいろなNetbookメーカーがUbuntuモデルを出してもよさそうな気がしますね。
唯一DELLが出しているUbuntuモデルってどれくらい出ているんでしょうね(価格.comの注目度ランキングにはInspiron Mini 9のUbuntuモデルらしきものが上位にいますね)。
EeePCもXandrosモデルをそろそろ出せばいいと思う今日この頃です。
投稿: arkouji | 2008年11月26日 (水) 22時50分
こんにちは、mura74さん。
いいですよぉ、1000H-X。もっと値段が下がって手に入りやすくなると結構売れそうな気がするんですが。
だんだんNetbook市場も熾烈になってきましたからね。円高も手伝って、安売り合戦の様相を呈してきました。買う側にとっては願ったりかなったりです。
投稿: arkouji | 2008年11月26日 (水) 22時54分
こんにちは、souさん。
デザインの出所はHPということですね。結構奇抜なデザインですね。ちょっと好みが分かれそうですが。
ところで、今日マガジンXという雑誌を立ち読みしていたら、開発中の車種の偽装用カバーにこのHP Mini 1000のような渦模様のものがありました。もしかして、海外ではこの渦模様、はやっているんでしょうか?なんだか奇妙な感じでした。
投稿: arkouji | 2008年11月26日 (水) 22時57分