« 激安中古ノートPC | トップページ | ウサビッチ »

2008年11月22日 (土)

EeePC S101分解写真

さて、話題のEeePCが発売されると分解してしまうこのページに、早速S101が載っていました。

EeePCカスタマイズ・改造・便利なオプション紹介:ASUS Eee PC S101 国内販売開始 レビュー開始

分解される方はとても参考になります。

EeePCといえば、割とメモリやHDDへのアクセスがいいことが多いのですが、このS101については、内蔵SSDを見るためにはキーボードをはずしてやらないといけないようです。

901のDドライブ用のように、S101用のSSDが発売されるかは未定。でもS101のSSDは901につく(BIOSが最新である必要あり)くらいなので901用もつくかもしれませんし、いずれ901用に高速版MLCタイプのSSDが出てくるかもしれませんから、そうなるとS101にも大容量SSDをつけられるときがくるかもしれません。

ただ、これを見る限り、仮にS101につけられるSSDが登場してもちょっと大変そうです。16GB SDHCをつけるというのが一番確実で簡単な方法ですね。

一番安い16GB SDHCは、おそらくこの上海問屋のもの。今のお値段は3,199円。私が買ったときはまだ7千円ちょっとでしたから、この半年の間に値段が半減しました。

ちなみに32GBのSDHCは上海問屋といえどもまだ16,999円。2.5インチSSDより高い。まだまだ待ちですね。

« 激安中古ノートPC | トップページ | ウサビッチ »

Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EeePC S101分解写真:

« 激安中古ノートPC | トップページ | ウサビッチ »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村