EeePC 1000H-Xに32GB SSD搭載
EeePC S101発売記念、MSのULCPC条件でSSD 16GB→32GBへ拡張記念、というわけではないですが、
うちのEeePC 1000H-XもSSD化しました!
購入したものは、上海問屋の32GB SSDで、お値段8,999円。同時にもともと内蔵している160GB HDD用に、999円の2.5インチSATA用外付けUSBドライブケースも購入しました。
ふたは2箇所のねじをはずすだけで開きますが、サイドの引っ掛かりが意外に固いですが気にせずあけます。
HDD自体もねじは2箇所。真ん中の黒いタブより右側の前後だけとまっています。
HDDの取り出し方は、ねじをはずした後に写真の右側にずらし、その後タブで引っ張りあげます。いきなりタブを引っ張るとコネクタを壊してしまうので要注意。
HDDをとめている金具をはずし、SSDにつけた後に取り付け。換装後の写真です。
ちなみにSSDの右側に見えるのは無線LANカード。下にはメモリが見えます。この3つには簡単にアクセスできるのはどうやらEeePCだけのようです。
換装後にリカバリを実施。付属のリカバリDVDにて行いました。
リカバリをすると、32GBのSSDが二つのパーティションに分かれてしまいました。17.4GBと12.3GBです。これは仕様のようですね。
今回この32GB SSDを選んだ理由ですが、やはりHDDだと持ち歩くのを躊躇してしまうからですね。心理的なものが大きいです。
MLCですが、もっさり感はありません。起動は少し早くなったかな?という程度ですが、当然ながら音はなくなりました。ファンの音だけです。
ベンチマーク結果です。Crystal Disk Markを使いました。
最初のがもともとの160GB HDD、後者が今回のSSDです。ReadはSSDらしく倍近く早く、Writeはほぼ同等です。9,000円以下なのに、検討しています。
バッテリ駆動時間も多分延びていると思うのですが、昨日から1~2時間使っていますが確かにバッテリの減りが少ない気がしますね。気のせいかもしれませんが。
気のせいといえば、重量が軽くなったように感じること。確かにSSDのほうが軽いですが、どちらかというと、HDDより遠慮しなくていい分(?)心理的にそう思っているだけです。
SSD化したため、UMPCハンドブックを見つついくつか設定したほうがいいところも出てきています(自動デフラグ機能を切る、など)。これらはまた後日。
期待以上のSSDでした。上海問屋のSSD、お勧めします。
« DELL Inspiron Mini 9に32GB SSDモデル | トップページ | EPSON DIRECTもNetbook市場参入 »
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
コメント
« DELL Inspiron Mini 9に32GB SSDモデル | トップページ | EPSON DIRECTもNetbook市場参入 »
はやっ!
SSD4GBより3倍くらい書き込みが速いのでは!
しかもそれが1万円を切る出費で出来てしまうとは。。。
恐るべし2.5inch。
こりゃサクサク快適でしょうねぇ♪
投稿: アンビンバンコ | 2008年11月19日 (水) 08時09分
換装おめでとうございます。理想的なコストと有効利用ですね。(・∀・)イイ!
投稿: intersect | 2008年11月19日 (水) 08時43分
おぉ、これは速い!
私も上海問屋の外付けHDDをばらして換装したのですが、その値段が9,999円。その情報を知っていたら、SSDを選んでいたのに…。
S101をスルーしてでも、1000Hを選ばれたのは正解ですよ、この性能なら。Cドライブの容量32Gの実用性についてのご報告、期待しています(701SDの換装後は実用性が増したと好評です)。
投稿: passo | 2008年11月19日 (水) 09時09分
こんにちは、アンビンバンコさん。
これでも上海問屋実測値にとどいてないくらいです。
実際の使用感はこれからですね。昨日はつけるのが精一杯でした。
休止状態を使っているので、使用後にHDDが回りっぱなしになるわけですが、この間動かせないのがストレスでした。SSDになったので、今はお構いなしです。これだけでもSSDに乗り換える価値はありますね。
やはりモバイル機器たるもの、振動に強いSSDにするのが理想でしょうね。もっと安くなって普及する事を願います。
投稿: arkouji | 2008年11月19日 (水) 12時08分
こんにちは、intersectさん。
S101より1万円安い1000H-Xですが、コスト的にはこれでほぼとんとんになりました。重量は1.4kg以上ですが、バッテリ容量大とSSD容量が倍ということで、まあ張り合えるようになったかな?というところです。
また使用感などをレポートする予定です。
投稿: arkouji | 2008年11月19日 (水) 12時11分
こんにちは、passoさん。
私も上海問屋のSSDの存在はついこの間まで知りませんでした。楽天市場で、各社の2.5インチ用SSDの値段を調べていたら偶然見つけたというところです。
安くてもWriteが20MB/sという商品もあるようですが、これは少なくともHDDと張り合えます。また使用感のレポートを書く予定です。
投稿: arkouji | 2008年11月19日 (水) 12時15分
はじめまして。
いつも拝見しています。
1000H-Xって2.5インチですからSSDの選択幅が広くて良いですよね。
901-Xだと限られちゃいますので辛いところです。
国内版の900HAが出たらarkoujiさんのようにやってみたいな~と思っているんですけど。
投稿: woolong | 2008年11月19日 (水) 16時58分
こんにちは、woolongさん。
確かに1000H-X、2.5インチHDDのおかげで汎用性は高いですね。もともとそれが狙いでこれにしました。
が、欠点はやはり大きいことです。底面が明らかに分厚いですからね。重量も400gは重いですし。バランス的には901に16GB SLC SSDが理想かもしれません。
900HAは日本では売らないんでしょうかね。私も900HAが出ていればおそらくそちらにしたと思います。ASUSさんに期待、ですね。
投稿: arkouji | 2008年11月19日 (水) 18時27分
arkoujiさん こんにちは。
価格.comの http://bbs.kakaku.com/bbs/05372010245/#8675084
に、ももぽえむ。 さんという方のベンチマーク結果がありました。
(このようにリンクを貼ることは許されるのでしょうか?)
SILICONPOWERのSP032GBSSD650S25のようで、arkoujiさんのより
少し速いようですが、体感的には変わらないのでしょうね。
投稿: mura74 | 2008年11月23日 (日) 06時45分
こんにちは、mura74さん。
リンクは大歓迎です。どんどん張ってください。
リンク先のSSD記事見ました。速いですね。これだけ速いと、特に起動時間で差がわかりそうですね。
RAID0を組んだ方の結果も凄いですね。
そういえば、どこかの雑誌記事(週刊アスキーだったかな?)で、6台のSSDでRAIDを組んで、Writeで400MB/sくらいをたたき出しているのを見ました。来年はSSDがはやりそうですね。
投稿: arkouji | 2008年11月23日 (日) 07時26分
先日、S101を購入した知人の「S101は動作が
軽い、反応が速い!」というコメントを聞いて、SSD
に惹かれていたので、興味深く読ませてもらいまし
た。
振動に強く、レスポンスも速く。汎用の2.5インチ
SSDを搭載でき、いじりやすいところが1000H-X
の魅力ですね。昔、ミニ四駆をいじっていたときの
ワクワク感がよみがえってきました!
投稿: sou | 2008年11月25日 (火) 23時54分
こんにちは、souさん。
S101は確かに速いらしいです。特に起動時間がダントツですね。ただEeePC系はどれも起動時間が短いのが特徴なので、1000H-Xでもかなり速いほうです。
1000H-Xを買う動機の一つに、やはりこの2.5インチ HDDがある事があげられます。大容量HDDにせよ、汎用SSDにせよ、後で選択できる自由がありますから。これゆえに1.45kgの重量という弱点も気になりません。
バッテリ駆動時間、ドライブ交換の容易さがあるので、1000H-Xはお勧めですね。
投稿: arkouji | 2008年11月26日 (水) 12時32分
こんにちは、arkoujiさん
重量は私も気になりません。
あとからいろいろといじれるので、
購入から時間が経っても自分好み
にできるところが魅力的です。
バッテリー駆動時間も確かに長くて
便利です。7500曲のMP3を入れて
音楽を流しっぱなしにしつつ、気が向
いたらネットでいろいろなホームページ
を見ています。
底向きにスピーカーがついていますが、
木製合板のテーブルの上におくとうまく
音が反響してイイ音で聴くことができます。
こういう発見も嬉しいです。
投稿: sou | 2008年11月26日 (水) 22時11分
はじめまして。
この機種を所有してないのでお教え願えれば幸いです。
DVDからのリカバリ時に一定の比率で自動的にパーティションが切られるようですが、Dの方には何か自動的に入ったりしますか?
よろしくお願いします。
投稿: cuttingedge | 2008年12月19日 (金) 18時54分
こんにちは、cuttingedgeさん。
リカバリ時にはほぼ半々づつにされます(32GBですと、17GBと残り)。
このときDドライブは空っぽになっています。
本当はひとつのパーティションにしたいんですが・・・これが16GBのSSDだとひとつにされるらしいです(未確認ですが)。
投稿: arkouji | 2008年12月19日 (金) 20時07分
arkoujiさん、回答ありがとうございます。
Dは空の件、了解です。私としては分割される方がいいので良かったです。Cを後で広げるのは問題ないですが、Cを縮小して別パーティションを作ろうとすると時々Cが壊れたりして失敗するので。
Ideapad S10の期待したモデルは国内投入されていないし、900HAもどうなるか不明だし、そうなると1000Hかエプソンのネットブックかでちょっと迷ってます。
投稿: cuttingedge | 2008年12月20日 (土) 02時50分
こんにちは、cuttingedgeさん。
900HAも出るかどうかは微妙ですね。しかしアメリカでは399ドル以下で売られているらしいので、4万円程度にすれば爆発的に売れるでしょうね。なんとか出してくれないかなあと願うばかりです。
EeePC 1000H-Xのリカバリは自動的に分割してしまうので、Dドライブ側にUbuntuなどを入れる人がいるみたいですね。たしかにいい使い方の一つです。
投稿: arkouji | 2008年12月20日 (土) 10時30分