東芝製Netbook NB100発売前なのに値下げ
東芝のNetbook NB100がもう値下げというニュースです。
PC Watch:東芝製ネットブック「NB100」、発売前に値下がり
おそらくNECが思ったより安い値段設定をしてきたことも影響しているんでしょう。ずば抜けて高かったですからね、NB100。
楽天市場はどうかというと、やはり多くが69,800円になっていますね。日本で手に入るNetbook一覧のリンク先も69,800円でした。
そんな中、昨日紹介したEeePC 1000HAですが、日本で発売されるといううわさが・・・
x-gadget:帰宅&情報などの記事の下のほうにもそれらしいことが書かれています。
Aspire one、国内メーカーNetbook(東芝、NEC、ソーテック)、MSI WindNetbookなど、HDD内蔵のNetbookがかなりでてきましたからね。ASUSとしてもそろそろHDD付きを出さざるを得ないといったところでしょうか。
« EeePC 1000HAを楽天市場で発見 | トップページ | デスクトップ復旧作業 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「モバイル系」カテゴリの記事
- 現状最強規格のUSB-Cケーブルを買ってみた(2023.11.26)
- 【訂正】モバイルモニター、壊れてませんでした(USB-Cケーブルの仕様違いが原因)(2023.11.24)
- 買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが)(2023.11.23)
- 16インチのモバイルモニター買った(2023.11.19)
- 人生初、幕張メッセに行ってきた(2023.10.28)
「パソコン系」カテゴリの記事
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 東芝製Netbook NB100発売前なのに値下げ:
» 【東芝からNetbook】Netbook「NB100」 [ぱふぅ家のサイバー小物]
手軽に持ち運べるAtom + WindowsXP を搭載した安価なモバイルPCだ。 [続きを読む]
1000HAですか!
U100 Extraに浮気しかけてたので、気になります!!!
是非、発売して欲しいo(*^▽^*)o
投稿: G.W.D | 2008年10月20日 (月) 20時01分
こんにちは、G.W.Dさん。
1000HAやS101が出てくるといっそうにぎやかで、いっそう悩ましいことになりますね、EeePCシリーズ。
私も気になります。早く出ませんかね。
投稿: arkouji | 2008年10月20日 (月) 20時44分
いつも参考にさせていただいています。
Eee PC 1000H-Xがついに発売ですね。
http://eeepc.asus.com/jp/product6.htm
我慢してきましたが今回ばかりはポチりそうです...
投稿: hdk | 2008年10月21日 (火) 17時44分
こんにちは、hdkさん。
ついに出ますね、1000H-X。お値段は901-Xと同じ59,800円。選択肢が増えるのは大歓迎です。
ただ、重さが1.45kg。ちょっと重いですね。しかし2.5インチHDDらしいので、市販のSSDあたりが入るのかも・・・
投稿: arkouji | 2008年10月21日 (火) 21時13分