EeePCでGoogle Chrome
2週間ほど前に、うわさのGoogle Chromeをデスクトップ、EeePC両方に入れてみました。
まだ出たてということもあり、あまり安定性は期待していませんでしたが、思ったよりいいです。
まずGoogle Chromeは「速さ」が売りのようで、とにかく動作が速いということがどこへ行っても聞かれます。確かに速いです。桁違い、という表現をしている人もいましたが、確かにそのとおりですね。
思ったより表示できないページも少なく、私の見る限りGoogle Chromeが使えないサイトは、You tubeとココログの記事作成のページのみでした。
動作が速いので、EeePCにはうってつけだろうと思っていたのですが、これが意外なことになりました。時々フリーズしてしまいます。
よく見るとSSDのアクセスランプがつきっぱなしになります。常にというわけではありませんが、いったん固まると1~2分ほど動かなくなります。
固まる要因もよくわかっていません。Google ChromeとIEを同時に立ち上げる、Chromeのタグを3つ以上開く、というときに固まりやすいですが、必ずというわけではありません。
これは私のEeePCだけの問題なのか、こういうものなのか。ちなみにデスクトップではこういう現象は起こりません。スワップしているのかと思いきや、メモリ使用量はさほどでもありません。EeePCもデスクトップもメモリは1GB。もしスワップが原因なら、デスクトップも速度低下するはずですし。
しかし、本当に速いです。ブログの記事作成以外はGoogle Chromeを中心に使っています。無料のソフトですし、ぜひお試しあれ。
« EeePC 901-x用SSD 16GB (SLC)10月下旬発売 | トップページ | Eee Boxにウイルス混入 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
- ドスパラで約3万円の14.1インチ激安ノートがグレードアップ(2019.07.16)
- GPD Pocket2の廉価版モデルが性能アップ(2019.02.21)
- 見た目がGPD Pocketだけどタブレットモード付きなUMPC”OneMix”(2018.08.10)
« EeePC 901-x用SSD 16GB (SLC)10月下旬発売 | トップページ | Eee Boxにウイルス混入 »
コメント