EeePC 1000H-Xと4G-Xの比較
昨日、今日とでかける用事があり、なかなかEeePC 1000H-Xに触る時間を取れませんが・・・
せっかく出かけるので、意味もなく1000H-Xを持ち出してみました。
ただ持ち上げただけでは重くなった影響はわかりません。意外と1kgと2kgの違いは持っただけではそれほど大きく感じません。
しかし、経験的な話ですが、かばんに入れて歩くと、前後にかかる慣性力が加わりこの差が歴然と現れます。実際、1000H-Xを手さげかばんにいれて持ち歩くと、4G-Xよりはずしりときます。まあ私にとっては許容範囲ですが、これを長時間持ち歩くのはちょっと苦ですね。
4G-Xとの比較でいくと、SSDがHDDになった影響もあります。心理的なものですが、HDDは揺れに対して弱いイメージがあるので、置いたりする際につい気を使ってしまいます。
ほかには、キーボードの使用感ではなぜか4G-Xの方が使いやすく感じていました。小さいのに慣れたからだと思っていたのですが、それならなんでデスクトップのキーボードに違和感を感じないのかがわかりませんでした。が、なんとなく理由がわかってきました。
布団で寝モバをすると、手首が拘束されるため、意外と小さいキーボードのほうが指の移動量が小さくて打ちやすいと感じているみたいです。テーブルの上などでは1000H-Xの方が断然いいですね。
スピーカーが本体下になったため、なんかこもる音に聞こえますね。布団の上での比較なので、下にあるものの影響もあるでしょうが、ちょっと持ち上げるとかなり音質がよくなるので、スピーカー自体は悪くないようです。
布団の上といえば、4G-Xと決定的に違うこと、それは発熱量。4G-Xは特に本体下面が熱くなりますが、1000H-Xは下面にHDDを抱えているにもかかわらず温度が低いです。側面の冷却ファンが大きくなっていますが、その効果なんでしょうか。
4G-Xの起動時間はSSDだけに短いですが、1000H-XはHDDなんで普通のノートPC並ですね。ただディスク容量を気にしなくていいため「休止状態」がためらいもなく設定できます。EeePCはどれもBIOS起動画面が非常に短いので、休止状態からの復帰は非常に早いですね。20秒もしないうちに立ち上がります。
ただ、休止状態から復旧後にIEを立ち上げようとするとえらい時間がかかります。やたらディスクアクセスしていますが、原因はよくわかりません。
これ以外にもUlead Video Studio11を使って、スライドショーの動画を作ってみたりしました。4G-Xでは4分程度の動画作成に40分くらい、これが1000H-Xは9分の動画作成で27分。
ただ、Ulead Video Studioはシングルスレッドみたいで、Atomのハイパースレッディングを使い切れていません。CPUは60%程度でした。ペガシスのTMpegEncなどのマルチスレッドのソフトだともっと差が出そうですね。
バッテリの持ちはこれから調べます。といっても、ベンチマークはいろいろなところでやってくれるでしょうから、数字というより使用感ですね。しかし、今ブログの書き込みなどのために40分くらい立ち上げていますが、電池が80%→71%になっただけですね(Auto Mode)。
4G-Xではタスクバーの電池のアイコンが半分の表示になるくらいの時間はたっていますが、ぜんぜん大丈夫ですね。カタログ値が6.9時間ですから、3時間くらいと思っていましたがもうちょっといけるかも?
さて、1000H-Xの登場で4G-Xがどうなったか?といいますと、現在使い道検討中です。妻用かと思ったのですが、解像度が低くて家計簿ソフトが起動しません。でも退役させるのはもったいないし、手放すのも忍びないし、まあいくらでも遊べる機種なので、ゆっくり考えることにします。
« EeePC 1000H-X Super Hybrid Engineでオーバークロック | トップページ | BUFFALOの2.5インチHDDサイズSSD »
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
コメント
« EeePC 1000H-X Super Hybrid Engineでオーバークロック | トップページ | BUFFALOの2.5インチHDDサイズSSD »
こんにちは。
やはりHDDを理解している人は若干気遣いしますか。汗
私の901では5時間はクリアでしたね。
無線LANや液晶輝度コントロールで4時間は越えそうですね。
投稿: アンビンバンコ | 2008年10月26日 (日) 16時33分
こんにちは、アンビンバンコさん。
とりあえず2時間目に入っていますが、今42%ですね。つまり約40%を2時間ですから、換算すると5時間くらいでしょうか。実際には残り10~20%残しますから、やはり3時間から4時間といったとこですね。
もう少しいろいろな条件下で試してみます。
投稿: arkouji | 2008年10月26日 (日) 17時32分
キーボード打鍵中にトラックパッドに触れてしまい、カーソルが飛ぶというお話がありましたが、こちらの設定を見直すのはいかがでしょうか。
①コントロールパネルより「マウス」を選ぶ。
②右端にあるElantechのタブをクリック。
③「オプション」のボタンをクリック。
④左端のパネルの、上から3つ目にある「タッピング」をクリック。
⑤「キー入力中は無効にする」のボックスにチェックを入れる。
これで多少は改善するかもしれません。
DellのInspiron Mini 12の記事が散見されるようになりました。経験上AtomでもZ5x0系と組み合わされるシステムコントロールハブのビデオ機能は貧弱で、1.8インチのHDDも含めてパフォーマンスは高くありません。事実Aeroが使えないVistaBasicと組み合わされています。(もっともULCPC向けのVistaのライセンスは、Basicにしか適用されないだけなのかもしれませんが。)
4G-Xは我が家では、無線LAN上や、SDカードに落とした動画の閲覧専用機と化しています。このコンパクトさは魅力ですので、なんとか第2の人生を歩ませてやって下さい。
投稿: passo | 2008年10月27日 (月) 12時32分
こんにちは、passoさん。
トラックパッドの件、早速変更してみました。まだそれほど使っていませんので、これから試してみますね。
それにしてもこのElantechの設定画面を見て、3本指でメニューが出るということをはじめて知りました。ありがとうございます。
4G-Xはまだ寝モバに使っています。布団の上ではまだまだあちらのほうが使い勝手がいいですね。まだまだ現役、遊べそうです。
投稿: arkouji | 2008年10月27日 (月) 17時41分