ASUS タッチスクリーンNet top イギリスで発売
英語版のEngadgetを読んでいたら、こんなのが売り出されるという情報がありました。
Play.com:Asus Eee All-In-One-Touch Screen PC
読んでみると、どうやらEeeシリーズのひとつで、15.6インチ液晶一体型のNet topっぽいです。399ポンド(= 685ドル = 7万円弱)で、タッチパネル式。Windows XPだそうですが、画面を見るとまるでXandrosのメニュー画面にも見えるランチャーが出ています。イギリスで発売。
Eee PC 901-Xを16インチディスプレイに押し込んで、160GB HDDをつけた感じです。光学ドライブはなさそうですね。
一見キーボードがなさそうですが、ちゃんと有線のキーボード&マウスが付くようです。ワイアレスじゃないんですね。
それにしても、日本ではEee Boxが出だしでこけてしまいました。今思うとLinux版を出しておけばウィルスは関係なかったんですよね。人の言うことは聞いとくものですよ(笑)
というわけで、安心、安全なAtomプロセッサ付きEeeシリーズは、今のところこの901-Xのみです。楽天市場でも、一時期49,800円なんていうのがありましたが、今のところ53,400円が楽天市場最安値ですね。価格.comあたりと比較すると高めですが、そのお店がまあまあ安心できるJoshinです。
« Eee PC S101内蔵SSDの性能 | トップページ | 今度はEeePC 701SD-Xにもウィルス混入の恐れ »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
« Eee PC S101内蔵SSDの性能 | トップページ | 今度はEeePC 701SD-Xにもウィルス混入の恐れ »
コメント