« Netbook市場にSONYも参戦 | トップページ | 進化を続けるEeePC »

2008年9月18日 (木)

SOTECからもNetbook発売(10月3日)

SOTECからもNetbookが発表されました。

PC Watch:SOTEC、59,800円からのAtom搭載ネットブック

スペックを見る限りは、Aspire oneの液晶を10インチにしたといったところ。EeePC 1000が発売されていない現状では、国内の10インチ液晶NetbookはMSI Wind Netbook U100のみですから、ちょっと大き目の液晶がほしい方には朗報です。

また、59,800円のベースモデルのほかに、Office2007搭載の79,800円モデルもあるそうです。普通のノートPCっぽい売り方ですね。

発売は10月3日。色は白と黒ですが、黒とOffice搭載モデルは10月下旬発売。

工人舎以外で、日本メーカーとしてやっと日本で発表してくれた貴重なメーカーです。正直SOTECってあまり好きではないですが、今回ばかりは応援したくなります。

ところで、このニュースで驚いたのは、SOTECが9月1日にONKYOに吸収合併されていたということ。さらっと書いてありますが、そっちのほうがニュースかも。

いっそONKYOスピーカー付きのNetbookとかいって売ればよかったのに・・・

----------------- 追記 ------------------------

ネット上でも予約するところが出てきました。

【送料無料】★SOTECモバイルパソコン SOTEC C1

« Netbook市場にSONYも参戦 | トップページ | 進化を続けるEeePC »

Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事

モバイル系」カテゴリの記事

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

私もSOTEC??,ONKYO??って疑問に思ってたんです。
10.1インチ画面プラスoffice付。ビジネスマンの心をとらえそうですねぇ。ただ駆動時間が問題なのかなぁ。

こんにちは、intersectさん。
SOTECって、割といいとこついてくるんですよね。ちょっとサポート関係で評判が悪いですが。
今回は日本メーカーとして日本で発表したということで応援しようかなあ、とおもっていたんですが、
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/549.html
なんかここを読むとちょっとがっかりです。「台湾チックなものとは違う」って、素直にEeePCはすごいんで真似しました!脱帽です!ぐらい言ってもいいと思うんですけど。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SOTECからもNetbook発売(10月3日):

« Netbook市場にSONYも参戦 | トップページ | 進化を続けるEeePC »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ