MSI Wind Netbook U90とU100拡張版発表
今日は2つもNetbook関連のニュースが入っています。
PC Watch:エムエスアイ、8.9型液晶搭載のネットブック「Wind Netbook U90」~U100の限定モデルも
MSI Wind Netbook U100の8.9インチ版、U90が出ます。液晶サイズが小さい以外はU100と同じスペック。お値段49,800円。
EeePC 900-Xと真っ向勝負の値段、それでいてHDDが80GBなので、供給さえうまくいけば、かなり売れるんじゃないでしょうか。
また、U100の拡張版、U100 Extraも発売されます。HDDが160GB、標準メモリを2GB、Bluetooth標準装備、無線LAN 802.11b/g/n搭載、6セルバッテリでバッテリ駆動時間5時間とかなり機能強化されてきます。もっとも、重量も1.27kgとちょっと重め。お値段69,800円。
いずれも10月4日に出ます。東芝のNetbook発表のニュースといい、10月もNetbook市場はにぎわいそうです。
やはりこの時期にいろいろ機種が出るのは、クリスマス商戦(というか、冬のボーナス商戦)をにらんでのことでしょうかね。ほかにもEngadget:ASUS doles out gold and blue Eee PCsでは、カラバリのEeePCが出てきていたり(ちょっとメタリックなブルーがかっこいいです)、Engadget:「新型DSはカメラ搭載、年内発表」報道であるように、新型のニンテンドーDSが出たり。
うーん、年末にはEeePC 901-Xあたりを買おうかと思っていましたが・・・悩ましい状況になりましたね。
さて、身の回りにどのパソコンを買うか悩んでいる人にNetbookを勧めるとき、私の日本で手に入るNetbook一覧が見せられればいいですが(笑)、そこにネット環境があるとは限らないので、何を持って薦めればいいか?というのに、うってつけの資料があります。
それはBestGear 11月号。これにNetbookの一覧があります。これが結構見やすいです。何人か見せましたが、薦めやすいですね。バッテリ重視の人、いやHDDがいる、といったいろんな人のニーズに合わせて薦められます。これが東芝のNetbookも出揃った後の12月号や1月号でも出るといいんですが・・・是非一読ください。
« 東芝のNetbook NB100日本国内発売決定!7万円台 | トップページ | VAIO TT日本国内発表 他 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「モバイル系」カテゴリの記事
- Surface Go 3 LTEがWindows 11に(2023.09.14)
- Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた(2023.09.10)
- モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら(2023.09.07)
- わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた(2023.09.03)
- 在宅ワークで大容量バッテリー「JVC-BN-RB10」を使ったら思わぬ落とし穴が(2023.07.27)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
- 4TBのUSB HDDをバックアップ用に購入(2023.07.16)
コメント
« 東芝のNetbook NB100日本国内発売決定!7万円台 | トップページ | VAIO TT日本国内発表 他 »
>EeePC 901-Xあたりを買おうかと
ぜひ901-Xにして頂いて、このブログでいろいろカスタマイズを紹介&ご指南して頂きたいと個人的に願っています。(゚ー゚)
でも冬のボーナスたっぷりSONY-VAIOです???( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: intersect | 2008年9月30日 (火) 12時30分
こんにちは、intersectさん。
そうですね、EeePCの看板を背負っている以上、結局EeePCになりそうです。実はLibretto以来、東芝も大好きなんですが・・・
問題はEeePCの何にするか、ですね。1000あたりが出れば間違いなく候補に入ります。
intersectさんは、この冬VAIOをお買いになるんですか?うらやましいです。
投稿: arkouji | 2008年9月30日 (火) 21時24分
はじめまして。「Eee PC 1000H」で検索してやってきました。
1000H、ホントに日本で出ないんでしょうかね?
JATEは通過してるので充分出る可能性あると思うのですが・・・
マウスコンピュータのLB-G1000などもライバルもなると思うので
そろそろASUSさんも動いて欲しいですo(*^▽^*)o
投稿: G.W.D | 2008年9月30日 (火) 22時03分
>intersectさんは、この冬VAIOをお買いになるんですか?うらやましいです。
言葉足らずですいません。私がarkoujiさんに聞いてみた「???」でした。私は残念ながらVAIOなんて夢のまた夢です(;ω;) 先立つものがあれば先にロボザックですね。買い物は手に入れてからも楽しいものですが、買う前の「どれにしようかとアレコレ悩む」のも今、思えば楽しい時間でした。。。
投稿: | 2008年10月 1日 (水) 08時30分
こんにちは、??さん(お名前が分かりませんでした)
>1000H、ホントに日本で出ないんでしょうかね?
>JATEは通過してるので充分出る可能性あると思うのですが・・・
あ、そうなんですか?ではもしかして秒読み段階なんでしょうか?
1000Hについて、ASUSさんのコメントはあいまいでしたが、私個人としては出してくれるんじゃないかと思っています。
問題は「いつ」出てくるかですね。韓国では既に出ているので、そんなに難しい話ではないと思うんですが・・・
投稿: arkouji | 2008年10月 1日 (水) 12時07分
こんにちは、intersectさん。
すいません、こちらも解釈違いでした。
VAIOですが、どうも私の周辺ではあまりいい話を聞きません。保障期間の次の日に壊れたとか、動かないソフトがある、とか・・・。
個人的にはSONYも好きなんですけどね。なんせCLIEを買ったり、デジカメもSONY製のみだったり、SDカードなんてEeePCを買ってからはじめて買ったり(つまりそれまではメモリースティックオンリー)・・・
でも30万円あれば、VAIO TTより、Netbookコレクターになりそうです。901-X、900-X、Aspire one、MSI Wind U100とU90は買えますね。ついでにあと10数万足して、並行輸入の1000HとInspiron mini 9も買って・・・いやあ贅沢ですね(笑)妻からなんていわれるか・・・
投稿: arkouji | 2008年10月 1日 (水) 12時17分
>30万円あれば、(略)も買って・・・いやあ贅沢ですね(笑)
そうですねぇ。。。夢は尽きませんねぇ。。。
私のサイフの中身はすぐ底を尽きますが(ノ_-。)
投稿: | 2008年10月 1日 (水) 17時27分
> B.W.Dさん
すいません、今日の昼間のコメントで??さんと書いてしまいました。ごめんなさい。また、よろしくお願いいたします。
> intersectさん
夢の分だけ、お金もあるといいですが・・・
そういえば、OLPC(100ドルPCといわれているもの)のGive one,Get oneキャンペーンが再開されるそうです(つまり2台分のお金で1台かって、もう一台を発展途上国の方に差し上げる)。大変な国々の方に夢を与えられるきっかけになればいいですね。またこれはそのうち記事に書きます。
投稿: arkouji | 2008年10月 1日 (水) 21時59分