EeePC内蔵SSD空き容量拡大まとめページ
私のブログを見ていると、最近アクセスが増えているのがEeePC内臓SSD空き容量増というずいぶん前に書いたページ。
よくみると「内蔵」が「内臓」と間違えていますが、EeePCもずいぶん普及した今日この頃、やはり4GB SSDに悪戦苦闘していらっしゃる方が多いと思います。
UbuntuやXandrosといったLinuxに乗り換えてしまえば容量問題は解決しますが、そうはいっても使い慣れたWindows XPのままでいたい人も多いはず。そこで、実際に私が行った容量アップの方法をまとめたWebページを作りました。
ココログのウェブページ作成機能は便利ですね。もしブログを作ろうとお考えの方は、ぜひココログに。上のアクセスページの履歴なんかも簡単に確認できるので、このようにタイムリーに対応することも可能です。一応宣伝しちゃいます。
ここに載せた方法以外にもあります(EeePC ハンドブックにも載っています)が、私はレジストリをいじったりせず、できるだけ手軽に行える方法だけ採用しました。別に容量をあけることが目的ではなく、それほど楽しい作業でもないので、この程度で抑えておくのがお勧めです。
これでも現状900MB以上あります。これはCドライブにOffice2000(Excel/PowerPointのみ)、QuickTime7、ウィルスキラーゼロなどを入れてこの容量ですから、十分な量だと思います。
もうすぐ登場するEeePC 701SD-XやEeePC 900-XはCドライブが8GBありますし、Aspire oneのようにHDD内蔵Netbookもでてきていますから、こんな手段が不要になっていくでしょうね。
« EeePC 4G-X最安値は・・・ | トップページ | Netbook市場にSONYも参戦 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
コメント