DELL Inspiron mini 9発表&販売開始
DELLのInspiron mini 9が日本でも発表されました。
DELL公式ページ:手軽に持ち運べるスタイリッシュなミニノートパソコン「Inspiron™ Mini 9」を発表
昨日9月5日とお知らせしましたが、予告どおり出ました。
ただ、最安値モデル(49,980円)がWindowsXPではなくUbuntu8.04で、しかもメモリ512MB、4GB SSDという仕様でした。
まあ、日本国内のNetbookでLinuxを最初から載せているという初めての機種になるので、これが起爆剤となりほかのメーカーでも出してくれるといいんですけど。ただしこれ、アメリカでは349ドルの仕様では・・・ちょっと高くない?
ちなみにWindowsXP搭載モデルは57,979円から。SSDが8GB。これが16GBとなると64,980円になります。
今日のDELLの参入により、ついにHPとならぶ最大手がこのNetbook市場に乗り込んできたことになります。ASUSやAcerというと、ちょっと日本国内ではマイナー?な感じですが、DELLとなれば聞いたことのない人はいないほどのメジャー企業。いよいよ日本メーカーさん、追い詰められましたね。「検討」「議論」している暇はありませんよ。
楽天市場でも扱う店が出てきています。とりあえずWindowsXP版ばかりですが。
« DELL Inspiron Mini 9発売 | トップページ | EeePC 900-X発売、10月中旬に延期 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
- ドスパラで約3万円の14.1インチ激安ノートがグレードアップ(2019.07.16)
- GPD Pocket2の廉価版モデルが性能アップ(2019.02.21)
- 見た目がGPD Pocketだけどタブレットモード付きなUMPC”OneMix”(2018.08.10)
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« DELL Inspiron Mini 9発売 | トップページ | EeePC 900-X発売、10月中旬に延期 »
コメント