DELL Inspiron mini 9発表&販売開始
DELLのInspiron mini 9が日本でも発表されました。
DELL公式ページ:手軽に持ち運べるスタイリッシュなミニノートパソコン「Inspiron™ Mini 9」を発表
昨日9月5日とお知らせしましたが、予告どおり出ました。
ただ、最安値モデル(49,980円)がWindowsXPではなくUbuntu8.04で、しかもメモリ512MB、4GB SSDという仕様でした。
まあ、日本国内のNetbookでLinuxを最初から載せているという初めての機種になるので、これが起爆剤となりほかのメーカーでも出してくれるといいんですけど。ただしこれ、アメリカでは349ドルの仕様では・・・ちょっと高くない?
ちなみにWindowsXP搭載モデルは57,979円から。SSDが8GB。これが16GBとなると64,980円になります。
今日のDELLの参入により、ついにHPとならぶ最大手がこのNetbook市場に乗り込んできたことになります。ASUSやAcerというと、ちょっと日本国内ではマイナー?な感じですが、DELLとなれば聞いたことのない人はいないほどのメジャー企業。いよいよ日本メーカーさん、追い詰められましたね。「検討」「議論」している暇はありませんよ。
楽天市場でも扱う店が出てきています。とりあえずWindowsXP版ばかりですが。
« DELL Inspiron Mini 9発売 | トップページ | EeePC 900-X発売、10月中旬に延期 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「モバイル系」カテゴリの記事
- 新しいSurface Go 4は法人モデル専用(2023.09.23)
- Surface Go 3 LTEがWindows 11に(2023.09.14)
- Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた(2023.09.10)
- モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら(2023.09.07)
- わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた(2023.09.03)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
- 4TBのUSB HDDをバックアップ用に購入(2023.07.16)
« DELL Inspiron Mini 9発売 | トップページ | EeePC 900-X発売、10月中旬に延期 »
コメント