ASUS N10販売価格は649ドルから
つい先日「ASUS N10は849ドル」なんて情報があったのに、実は649ドルからあるそうです。
モデルは二つ、N10E(649ドル)と、N10J(749ドル)。
N10JのほうがこれまでN10のスペックとして出てきていた仕様のもので、Atom N270 1.6GB、メモリ2GB、HDD 160GB、IEEE802.11b/g/n、GForce・Bluetooth搭載、指紋認証あり、OSはVista。
N10Eのほうは、ここからGForce、Bluetooth、指紋認証をとり、OSをXP Home、メモリを1GBとしたもののようです。
xgadgetのすまささんのおっしゃるとおり、たった100ドル(1万円ちょっと)の差でこれだけの性能差、N10Jのほうが買いですね。
« インテル製SSD 読み出し250MB/s!! | トップページ | EeePC 901が49,800円 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
コメント