ASUS N10販売価格は649ドルから
つい先日「ASUS N10は849ドル」なんて情報があったのに、実は649ドルからあるそうです。
モデルは二つ、N10E(649ドル)と、N10J(749ドル)。
N10JのほうがこれまでN10のスペックとして出てきていた仕様のもので、Atom N270 1.6GB、メモリ2GB、HDD 160GB、IEEE802.11b/g/n、GForce・Bluetooth搭載、指紋認証あり、OSはVista。
N10Eのほうは、ここからGForce、Bluetooth、指紋認証をとり、OSをXP Home、メモリを1GBとしたもののようです。
xgadgetのすまささんのおっしゃるとおり、たった100ドル(1万円ちょっと)の差でこれだけの性能差、N10Jのほうが買いですね。
« インテル製SSD 読み出し250MB/s!! | トップページ | EeePC 901が49,800円 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
- ドスパラで約3万円の14.1インチ激安ノートがグレードアップ(2019.07.16)
- GPD Pocket2の廉価版モデルが性能アップ(2019.02.21)
- 見た目がGPD Pocketだけどタブレットモード付きなUMPC”OneMix”(2018.08.10)
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント