Aspire oneの在庫状況
EeePC 901キラーとして先週華々しくデビューしたAspire one。あちらこちらで在庫切れの様相を呈しています。
発売日の前日に、すでにこんな記事が出ていたほどです。
Engadget:Acer Aspire one、国内では予約者に行き渡らず ・米国では値下げ
なんで日本で品不足なのに、アメリカでは値下げするんだとお怒りの方も多いと思いますが、要するにアメリカの新学期に合わせて値下げ攻勢をかけるんだとか。あちらは9月が新学期ですからね。
なのでどこに行っても品切れかと思いきや、うちの近所では普通に売っています。ローカルですいませんが、コンプマート刈谷店では売っています。人気のブルーも「持ち帰りできます」の札がついていました。
意外と地方だと手に入りやすいんですかね。もし周辺の店で手に入らないと嘆いておられる方は、ちょっと田舎のパソコンショップだとあるかもしれません。
愛知県だと、コンプマート(エイデン系列)よりはグッドウィルのほうが有名ですね。もともとは名古屋 大須が発祥の店ですが、たとえばうちの周辺だと刈谷や豊田にもあります。
名古屋の大須に詳しい方ならわかると思いますが、なんか大須ではやたら店が多いです。どういうすみわけで成り立ってるのかわからないほど多かった時期もありますが、最近はだいぶ減ってきたみたいです。聞いた話では、万松寺というお寺が経営しているお店だとか。ちなみにこの万松寺、あの織田信長の父親 信秀公の菩提寺だそうで、ちゃんとお墓があります。なんだか由緒正しいお店です。
ちなみに人材派遣会社に同じ名前の会社がありますが、どうやら関係はないようです。こっちのグッドウィルは黄色い看板が目印です。
まあ、割と店の対応もいいです。私の今の自作PCケースはグッドウィルオリジナルです。よく見たらパーツの半分くらいはグッドウィルで買っていますね。
題名とずいぶんかけ離れた落ちですが、宣伝ついでに、グッドウィルのAspire oneのリンクを張っておきます。28日入荷だそうです。
« Atomプロセッサの進出 | トップページ | 富士通版Netbook Amilo mini »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
コメント