« EeePC 901次の入荷は7月下旬 | トップページ | EeePCで地デジキャプチャー(ダビング編) »

2008年7月22日 (火)

EeePCで地デジキャプチャー(補足)

EeePCでBUFFALOの地デジキャプチャー DT-H30/U2がどれくらい使えるのか、を3回にわたり(準備編起動編録画・再生編)書いてきましたが、いくつか言葉足らずだったので補足します。

まず、DT-H30/U2の口コミ情報では、チャンネルを替えただけで落ちたとか、不安定だという評判が多くありました。しかしEeePC 4G-XほどのCPU性能で使いながら、それほど不安定だという感じはしませんでした。

確かによく落ちました。しかし落ちるときのパターンは決まっていて、番組表をクリックしたのに反応しないので押し続けたり、CTRL + SHIFT + X を連打したりと、短気な操作をしたときでした。20秒くらいは気長に待つことをおすすめします。

これはデスクトップでも同様でしたので、あまりマシンパワーに関係ないかもしれません。

チャンネルをかえるとフリーズする、という口コミ情報にも原因らしきものが出ていて、受信レベルが低い場合はよく落ちるそうで、大体80%以上はないと厳しいようです。うちでは90%以上を維持しているので、特に問題はありません。

もっとも、EeePCほどのパワーでDP、HPモードは不可能なので、最初からSP、LP、LLPレベルにしてください。テレビ画質の設定をSP以下にするまでは、アンテナ線を抜いてでも表示させないようにしてください。これも落ちる原因です。

EeePC 4G-Xでは、録画したものを再生できませんでしたが、901ではなんとかなるようです。4G-Xで録画したものを見るときは、一度CPRM対応メディアにムーブしてから最新のWinDVDなどで見てください。

ちなみにCPRM対応のDVDプレーヤーは結構安く売っています。これを使う手もありますね。

EAST CPRM対応DVDプレーヤー【税込】 DVC-1823K [DVC1823K]

お値段4,480円。これと画像安定装置にアナログキャプチャーボードを組み合わせれば・・・っとこれは本題ではありませんので、割愛します。

そういえば、来年くらいをめどに5,000円程度の地デジチューナーをNECが作るといっているそうです。

http://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200807180392.html

いっそCPRMなどのコピーガード装置を取り除けばもっと安くできるのに、馬鹿だなあと思わずにはいられません。

EeePCに地デジキャプチャー、実際のところ使い道はあるのか?

録画機器として考えると、消費電力は小さく、音も静かなので、案外使えるかなあというのが正直感じました。でも16GB SDHCをつかっても10数時間程度録画するのが精一杯ですから、HDDレコーダーのようには行きませんね。

EeePC 4G-Xで使って見ましたが、Celeron M 600MHz相当性能の比較的低スペックのパソコンでも同様の結果になると思われます。まずはBUFFALOのストリームテストを実行して確認してみてください。

また、元ネタを見る限りEeePC 901なら再生画面が真っ白ということはないようです。

>>EeePCで地デジキャプチャー(ダビング編)へ続く

« EeePC 901次の入荷は7月下旬 | トップページ | EeePCで地デジキャプチャー(ダビング編) »

Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事

コメント

CPRMはDVDに対するコピーガードであって、
地デジの電波に乗っかっているコピーガードとは別物です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EeePCで地デジキャプチャー(補足):

« EeePC 901次の入荷は7月下旬 | トップページ | EeePCで地デジキャプチャー(ダビング編) »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村