EeePC 900の廉価版
EeePC 900にSSD16GBモデルが発売されていたという情報です。
・x-gadget:blog Eee PC900 SSD16GBモデルがいつの間にか発売
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/427.html
毎度ながら、x-gadget:blogの情報は速いです。皆様ブックマークに登録しておいたほうがよろしいですよ。
EeePC 900の20GB SSDモデルを16GBに減らしたモデルというだけなのですが、気になるのはそのお値段。399ドルだそうです。
ということは日本円で4万円ちょい。今のEeePC 4G-X並の価格ということになります。
Linuxのままでもいいから売ってくれないかなあ。XP搭載でも49,800円くらいになりそうな気がするので、売れると思うんですが。
ちなみにx-gadget:blogの管理者 すまささんは、「EeePCハンドブック」を書いていらっしゃる方です。さりげなく宣伝しておきます。
今のところ国内でのEeePC 900購入は、以下のWINGPLAZAで買うしかなさそうです。お値段69,800円。上の値段を見た後だと高いですが、普通のモバイルノートとして考えるとそれでも十分安いです。
« うちのEeePCは800×480 | トップページ | ソースネクスト登録ユーザーにEeePC特別販売 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
うわぁ!また物欲をそそる商品が。。。
今日、ブラジルの巨大ショッピングモールを見てきました。
でもブラジルは関税が高くてアホらしい高値でPCが売られています。ASUS無かったし。。。
16GB側をプライマリーに改造ってのとある意味同じ造りなのでしょうね。
16GBで十分な気もするなぁ。。。
投稿: アンビンバンコ | 2008年7月 7日 (月) 06時01分
これ海外では発売済みらしいので、もしかしたらアトランタで出会えるかもしれませんね。
日本でもXPにして、49,800円にすれば売れるでしょうね。ついでにEeePC 701 2G/Linux版を199ドル=約2万円ほどで出して頂けるとうれしいのですが。
ちなみにカナダのとある銀行で口座を作ると、もれなくEeePC 2Gをくれるところがあるとかないとか。
投稿: arkouji | 2008年7月 7日 (月) 12時15分
>2G/Linux版を199ドル=約2万円ほどで出して頂けるとうれしい
まったくですね。一人一台が実現します。
>カナダのとある銀行で口座を作ると、もれなくEeePC 2Gをくれる
ハハハ、こりゃ粗品扱いですね。
投稿: アンビンバンコ | 2008年7月 7日 (月) 18時41分
こんにちはアンビンバンコさん。
そういえば、アメリカならEeePC 2Gが299ドルで売っているんですよね。399ドルの900は手に入らないかもしれませんが、これなら買えるかも。
土産話、楽しみにしています。
投稿: arkouji | 2008年7月 9日 (水) 19時36分