うちのEeePCは800×480
最近うちのEeePCの解像度はすっかり800×480で固定化しました。1024×768表示はEeePCの限界に挑戦?以来使っていません。
ココログの管理画面は横800でも困らないつくりになっています。アクセス解析やブログの投稿画面も収まるようになっています。下が480では多少不便ですが、致命的というほどではありません。
このEeePCの軌跡も横800でもみえるデザインのテンプレートを選択しています。これでもEeePCのことを考えて作っているつもり(笑)です。
ネットブラウザ以外にはウィルスキラーゼロを使いますが(更新画面がおおいです)、これもかろうじて800×480で収まるつくりになっています。下のボタンが押せなくなった、と困るソフトは今のところありません。
EeePCが普及したおかげで、もしかしてこの解像度でも動くように世の中変わってきているんでしょうか。まあ昔は640×480なんていう解像度でなんとかしていたものです。況や800×480をや、というところでしょうか。
« IOデータの地デジチューナーキャンセル | トップページ | EeePC 900の廉価版 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
コメント