EeePC対抗機 MSI Wind 7月4日発売
MSIからEeePC対抗機として予告されていたMSI Windが7月4日に発売されます。
・Engadget:MSI Windノート 10インチ版 国内発表 7月4日発売
http://japanese.engadget.com/2008/06/27/msi-wind-10-7-4/
Atomプロセッサ1.6GHz、メモリ1GB、80GB HDD、バッテリ2時間半、10インチモニタ 1024×600、価格59,800円。
直近のHP2133も意識した価格と登場時期で、おそらく7月12日発売との噂のEeePC 901より先出ししようという狙いなんでしょう。
それにしても59,800円という価格が多いですね。EeePC 901も59,800円にしてくるみたいだし、HP2133もそうだし。ということは一日2本の缶ジュース、一箱のたばこを控えれば一年以内にこれらの機種が買えるという事です。いい時代になったものです。
するとEeePC 4G-Xも値段を下げてくるのかなあと思ったら、とうとう39,800円になっています。楽天市場の最安値はツクモロボット王国です。
(ツクモのは売り切れちゃったみたいです。残念ながら最安値はあるねっとの41,700円です)
« 我が家のロボット全員集合! | トップページ | EeePC 901の日本語マニュアル »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
コメント