EeePC 900日本での購入先
英語版ながら、EeePC 900を日本で購入できるところがあります。
楽天市場のWINGPLAZAですが、ここに2種類のEeePC900が売られています。
一つはWindows版でSSDが4GB+12GB、もう一つはLinux版で4GB+20GB。
Linux版の方がSSD容量が多くなっています。そのかわりWindows版と違ってOS部分が安いので値段がトントンかと思いきや、Linux版の方が高くなっています。
(Win:69,800円、Linux:76,800円)
EeePCでブログ更新でも同じ疑問を抱かれています。
EeePC701をすでに持っている人は、900のLinux版を買って、XPを入れてしまう、ということもできるんでしょうが、きっとライセンス違反になるんでしょうね。
ちなみにEeePC 901はまだ発売の兆しすらありません。今となっては900より901を売り出して欲しいですね。
ちなみに「Atomプロセッサって何だ?」という方は、こちらへ。
EeePC 英語版は以下のリンク先で販売されています。
(6/18現在、Windows版は在庫切れ、割とすぐ入荷されることが多いです)
« EeePC 901/1000の価格(米国向け) | トップページ | 久々の自作PC »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
こんばんは。
トントンなら悩むことなくLinux版を選ぶんですけどねぇ。。。
atomのCPUも魅力ですね。
電池のもちが良いってのが惹かれます。
投稿: アンビンバンコ | 2008年6月19日 (木) 23時55分
こんにちは、アンビンバンコさん。いつもお世話になっております。
このままだと901が発売されてしまいそうですね。皆さんの関心も高いせいか、「EeePC 901」のキーワードでこちらを訪れる方も多いようです。
発売時期やその他情報がわかればまたこちらに載せていく予定です。
投稿: arkouji | 2008年6月21日 (土) 12時32分