EeePC付属の4GB SDHCの性能
EeePCの日本語版は、OSがWindowsXPであること以外に、4GBのSDHCカードが付属しています。
先日、PQIの4GB SDHCカードを購入し、この連休中にEeePCで遊び倒すのに使おうかと思っていますが、このカードも含めて、ベンチマークをとってみることにしました。
といっても、簡単なREAD、WRITEのみで、ファイルサイズは100MBです。
・ 付属の4GB SDHCカード :READ ・・・ 11.2MB/s、WRITE ・・・ 7.6MB/s
ネットで見ると、この性能はそれほどいいものではないそうです。
・ 今回買った(安物)PQI SDHCカード:READ ・・・ 8.9MB/s、WRITE ・・・ 4.8MB/s
遅っ!「Class6」って、WRITEが6MB/s以上ってことじゃなかったの?と思う速度です。PQIを弁護しておきますと、早い製品はPQIも出しているそうです。私が買ったのは、単に安物だっただけです。
さて、ここで比較として登場するのは、普段よく使う1GBのUSBメモリーです。200~300MB程度のファイルコピーの体感速度はそこそこなので、結構いけるかと思ったら・・・
READ ・・・ 6.8MB/s、WRITE ・・・ 2.4MB/s
さらに遅っ!!これで早いほうだと思っていたなんて・・・
実はいーれこ2で使っているメモリスティックDUOなんていうものもあるんですが、こちらは測定する気が失せました。USBより明らかに遅いからです(アダプタのせいもあるかもしれませんが)。
以上、付属のSDHCはそんなに遅くない、という結論でした。まあ、こればっかりは人によるんで・・・300MB以内のファイルのやり取り程度なら問題ないと思いますよ。
« 3回目のタイトル変更 | トップページ | パソコンデータの危機管理 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
コメント