EeePCの軌跡
要するに、モバイル端末機器活用、AI/機械学習応用が趣味のブログです。 ※ 管理人 ディープタイピング
2021年4月19日 (月)
ビデオカードの購入制限がさらに強化中
ゲーマーにとっては、非常に困ったことになってますね。 ドスパラがビデオカードの購入制限をさらに強化、過去1か月の購入履歴がない人に販売 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! 最近、品薄気味のビデオカード。さらに深刻度が増しつつある事態を受けて、とうとうドスパラではビデオカードの購入制限を強化してます。 まず、ドスパラ会員登録を行うこと。さらに一か月以内にドスパラ...
» 続きを読む
2021年4月17日 (土)
書き込み不可、リードオンリーのSDカードリーダー
この記事見たときは一瞬、「ん!?」となりました。 書き込み不可のSD/microSDカードリーダ。サンワサプライが発売 - PC Watch SD/microSDカードリーダーですが、書き込みは不可、読み込みオンリーというリーダーが、サンワサプライから発売です。 誤って上書きしてしまうのを防止する目的のリーダーですが、そんなことするやつ、いるのか!? ……などと、批判できる立場にはありません。私...
» 続きを読む
2021年4月15日 (木)
Surface Laptop 4発表
4月15日から、順次配送だそうです。 Microsoft、第11世代Core/Ryzen 4000搭載の「Surface Laptop 4」 - PC Watch Microsoftより、Surface Laptop 4が発表されました。 13.5インチと15インチモデルがあり、CPUもRyzen 4000シリーズとIntel 第11世代Core。 13.5インチはほぼM1 MacBook Ai...
» 続きを読む
2021年4月12日 (月)
iPhone付属品の山
気が付いたら、iPhoneの箱も増えてきたなぁと思い いや、iPhone以外の箱も多いですが。 それはともかく、いい加減、これらを整理しようかと思い、iPhoneの箱の中身を取り出してみました。 すると、結構な量のブツが。 充電器はともかく、ケーブルは結構使ったと思ってたんですが……案外、残ってますね。 まずはいらないブツから。 今のiPhone 12には、充電器が付属しておりません。 それ...
» 続きを読む
2021年4月 4日 (日)
るるぶの「宇宙」編を購入
コロナ禍で、旅行業界は大変なことになってます。当然、旅行情報誌にとっても苦難の時代。 そんな時代を、雑誌社はどう過ごしているのか? こう過ごしてました。 「るるぶ」から宇宙向け観光ガイドが出てると聞いて、思わず購入。 目次です。 いかにも旅行雑誌らしい、わくわくする記事が並びます。 当然、グルメ情報も。 このほか宇宙船の紹介や、太陽系の星々のガイド、国内にある宇宙関連のものがみられる施設(...
» 続きを読む
2021年3月30日 (火)
Yolov3で駐車場空き状況把握をトライ中
なんか急に、そういうものを調べようということになりまして。 というのも、会社で「駐車場の空き状況を把握できないか」という話が出ました。 やり方は色々とあるのですが、最も手っ取り早い方法を試すことに。 それは、汎用の物体検出手法を使って「車」を検出させて、その数・位置から空き状況を把握する、というもの。 そこで以前、最新の物体検出YOLO v3 (Keras2.2.0+TensorFlow 1.8....
» 続きを読む
2021年3月29日 (月)
「メモ」から「OneNote」に切り替え中
まず私事ですが(そもそもこのブログは私事だらけですが)、実はカクヨムにデビューをしてまして、そこで開かれている「第6回カクヨムWeb小説コンテスト」に2作品応募したところ、内1つが中間選考を通過いたしました。 第6回カクヨムWeb小説コンテスト 中間選考結果 - カクヨム で、通過したのは、こちらの作品。 宇宙駆逐艦砲撃手の妻は呪術師(シャーマン)(ディープタイピング) - カクヨム 元々は「小説...
» 続きを読む
2021年3月25日 (木)
アイリスオーヤマから初のノートPC発売へ
最近、家電に積極的に参入しているイメージのアイリスオーヤマから、ノートPCが登場です。 アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で - ITmedia NEWS 「LUCA Note PC」という名のこのPC、CPUはCeleron Nシリーズの4コア(ベースクロックは1.1GHz)、メモリー4GB、64GB SSDという、なんだかしょっぱいスペックのPC。た...
» 続きを読む
2021年3月22日 (月)
買ったCDをiTunes経由でiPhoneに登録しようとしたら……
久々にやらかした話、聞きます? 事の発端は、近所のららぽーとにあるヴィレヴァンで、CDを買ったところから始まります。 なんとなく店頭で聞いてて気に入ったので購入。 音楽CD購入なんて、ものすごく久しぶり。ほんと、何年ぶりでしょう? で、CDプレーヤー的なものが全然ないので、必然的にiTunesでリッピングして、iPhoneなどに転送する、という流れになります。 というわけで、例のDVDドライブ...
» 続きを読む
2021年3月21日 (日)
Microsoftがプレゼンの評価・指導をしてくれるAI機能の提供へ
最近、急にMicrosoft 365が便利になりだしましたね。 といっても、自宅では使ってませんが、会社ではいくつか使用しておりまして。 例えば、Word for Webで音声文字起こしができたり、あるいは先日紹介(Microsoft純正の無償RPAツール「Power Automate Desktop」リリース: EeePCの軌跡)したPower Automate Desktop(これ、厳密にはM...
» 続きを読む
2021年3月14日 (日)
Keyestudio CCS811という二酸化炭素濃度センサーを使ってみた
今、まさにコロナ禍です。 このため職場では、部屋の換気をよくやります。 が、気温がまだ低い時期でもあるので、換気が終わればすぐに閉めたいところ。 その換気の目安に、この二酸化炭素濃度センサーが使えそうという話を聞いたので、さっそく買ってみました。 Keyestudio CCS811搭載のKS0457というセンサーです。 Amazonで1499円。ほかにもっと安いのがあったんですけど、Primeマ...
» 続きを読む
2021年3月13日 (土)
GeForce GTX1050Ti搭載のグラフィックボードが”新発売”で、お値段は2万円超
まぎれもなく、2021年のお話です。 なんと、玄人志向からGTX1050Ti搭載のグラフィックボードが”新発売”です。 GTX 1050 Ti搭載カードが「新発売」、ビデオカード不足で - PC Watch って、このボード、2016年に発売されたものが再び販売されることになった模様。お値段は、2万727円(税抜)だそうで。 これ、まさに私が2017年に買ったやつと同じものですよね。 GeFo...
» 続きを読む
2021年3月 9日 (火)
Microsoft純正の無償RPAツール「Power Automate Desktop」リリース
日本時間の3月3日に行われたオンラインイベント「Microsoft Ignite 2021」で、全Windows 10ユーザー向けに「Power Automate Desktop」というRPAツールが無償で提供されると発表されました。 [速報]マイクロソフト、無料でRPA機能「Power Automate Desktop」をWindows 10ユーザーに提供開始。Microsoft Ignite ...
» 続きを読む
2021年3月 7日 (日)
久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)
天気も良かったので、長男を引き連れて名古屋 大須へ行ってまいりました。 最高気温は20度を超え、絶好の巡回日和でしたね。 ところで私、大須に行ってもあまり大須らしいところへ行っていないことに気付きまして。 と、いうわけで、今回は少し、大須らしいところへ向かいます。 まずは、1枚の写真から。これ、大須の写真です。といってもこれ、終戦直後の占領下の頃の大須(1946年だそうです)。 以前、勢いで「...
» 続きを読む
2021年3月 3日 (水)
4つのカメラを取り付け可能にするアダプタ「Raspberry Pi用マルチカメラアダプタ」
こんな製品があるとは、つい最近まで知りませんでしたね。 Raspberry Pi用マルチカメラアダプタ V2.2 - スイッチサイエンス Raspberry Pi用マルチカメラアダプタという製品。バージョンが2.2ということは、既に存在していた製品だったようです。 要するに、4つのPiCameraを取り付け可能なHAT基板です。ただし、4つ同時にカメラが使えるというわけではないようです。あくまで...
» 続きを読む
«Raspberry Pi × 画像認識 で「後出しじゃんけん機」作ってみた
当ブログ内検索
スポンサード リンク
最近のコメント
ディープタイピング
on
書き込み不可、リードオンリーのSDカードリーダー
緋呂々
on
書き込み不可、リードオンリーのSDカードリーダー
ディープタイピング
on
「メモ」から「OneNote」に切り替え中
通りすがり
on
「メモ」から「OneNote」に切り替え中
ディープタイピング
on
久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)
sou
on
久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)
ディープタイピング
on
Keyestudio CCS811という二酸化炭素濃度センサーを使ってみた
ディープタイピング
on
GeForce GTX1050Ti搭載のグラフィックボードが”新発売”で、お値段は2万円超
mokekyo
on
GeForce GTX1050Ti搭載のグラフィックボードが”新発売”で、お値段は2万円超
mokekyo
on
Keyestudio CCS811という二酸化炭素濃度センサーを使ってみた
カテゴリー
Android
Atom330
Eee PC 1000H-X
Eee PC・ネットブック
info
iPad
iPhone
iPod touch
PC-Z1
QRS-UT100B
Raspberry Pi・Arduino・電子工作
TS抜き関連
Windows Phone
おすすめサイト
おもちゃ系
その他
デジタル一眼レフ
パソコン系
モバイル系
ロボット系
数値解析系
書籍・DVD
水耕栽培
科学・技術
自作動画
リンク
See_You_Laterのブログ
気になる、記になる…
EeePC 1000H-X/VALUESTAR水冷PC-VG32SSZELのチューニングライフ♪
EeePCからiPhoneへ
My Tweet
Tweets by arkouji
ブログ村
にほんブログ村
バックナンバー
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
最近のコメント