EeePCの軌跡
要するに、モバイル端末機器活用、AI/機械学習応用が趣味のブログです。
物欲、自作小説も少々?
※ 管理人 ディープタイピング
2022年5月11日 (水)
iPod touchの販売が在庫限りで終了
一つの時代が、ひっそりと終わりを告げました。 「iPod touch」、在庫限りで販売終了へ − 「iPod」の20年の歴史に幕 | 気になる、記になる… iPod touchの販売が在庫限りで終了するとのアナウンスがありました。 2019年5月にモデルチェンジしたまま、3年間沈黙したままでしたが、ついに正式に終了です。 すでに他のiPodシリーズは販売を終了しているため、これは20年以上続いた...
» 続きを読む
2022年5月 6日 (金)
10cmのLightningケーブルを購入
大したネタではありませんが、短いLightningケーブルを買いました。 お値段は、Amazonでおよそ1,000円ほど。 iPhoneのデータ転送用ケーブルとして購入しました。 元々は別のケーブルを持っていたんですが、以下の記事 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断: EeePCの軌跡 でも書いた通り、破断してしまいました。 それからしばらくは純正のLightningケーブル...
» 続きを読む
2022年5月 5日 (木)
3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました
表題の通り、昨日、レゴランド・ジャパンへ行って参りました。 ここへ最後に行ったのが、コロナ前の2019年4月29日。2017年5月に行った際に、子供がいたく気に入って年パスを購入、それで2年続けていってきたんですが、2020年にも行こうかと画策していたら、このコロナ禍で断念。 ようやく2022年になり、緊急事態宣言やまん防のない連休を迎えたため、久しぶりに行くことに。 なお、2017年5月に初め...
» 続きを読む
2022年5月 2日 (月)
複数のPDFを一つにまとめるサイト
このゴールデンウィークに、たまった雑誌をいつものようにScanSnap S1300iで自炊してたんですが。 スキャン中に紙詰まりを起こし、それを対処する際にふたが閉じてしまって電源ダウン。 その結果、ある雑誌が半分ほど読み込んだ時点で保存せざるを得ない状況になりまして。 でその後、後半をスキャンし、なんとか残りを読み込んだのですが、2分割された状態に。 当然、これを一つにまとめたくて、フリーソフ...
» 続きを読む
2022年4月25日 (月)
カメラ付き耳かきを購入
つい昨日、ネタ切れだと言ってiPad mini 6の記事を書いたばかりですが、ネタが投入されました。 「ぺろっ……ん!? この味は、中華製品!」 と素人でもわかるような、不可解なブランド名の書かれた、Appleにインスパイアされたような箱が届きました。 中身です。思ったより、いろいろと入ってますね。 が、用事があるのはこの本体のみ。スペアの耳かき以外は、正直あまり必要ありませんね。 ちなみに...
» 続きを読む
2022年4月24日 (日)
iPad mini 6の近況
最近、すっかりブログ更新が滞っております。 と、いうのも、ネタにするべき事象がほとんどない。 ということで、購入して2ヶ月と10日ほど経過した、iPad mini 6の近況でも書いてみようかと思います。 このカバーケースですが、何気に気に入ってます。 2,000円ほどの安物ですが、きちんとカバーの役割を果たしてくれますね。 そりゃ純正と比べたら質感は劣りますけど、全然これでOK。 よくペン収納...
» 続きを読む
2022年4月 8日 (金)
YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた
別にYouTuberになろうと思ったわけではありませんが、「OBS Studio」というオープンソースのWindowsソフトを使ってみました。 入手先は、以下。 ダウンロード | OBS 使い方は、この辺りが参考になります。 【図解】やさしいOBS Studioの使い方。ゲーム配信者のための設定ガイド - 新・VIPで初心者がゲーム実況するには で、私がこのアプリでやりたいことですが、カメラ画...
» 続きを読む
2022年4月 7日 (木)
MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました
そういえばiPad mini 第6世代を買ったので、せっかくだからiPad本でも買おうかと思い、買いました。 買ったのはこれ、MacFanのムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」です。 目次です。 本屋に行けば、iPadの解説本なんて、それこそ腐るほどあります。 で、例によってこの本も、ごく普通の解説本のひとつなのですが。 私がこれを選んだ理由は、この部分です。 ...
» 続きを読む
2022年3月28日 (月)
リモート会議用の照明を買った
3COINSで売っていた1500円(税抜き)の品ですが、こんなものを購入。 元々はスマホ撮影用の照明ですが、一つ欲しいなぁと思っていたので、思い切って購入。 時々、顔が暗くなることがあるんですよね。なんとなく気になってて、それを解消する手段として一つ買ってみました。 中はこの通り、バラバラです。 で、組み立ての過程を省きましたが、こんな具合になりました。 USBカメラも、ついでに固定。木工用...
» 続きを読む
2022年3月27日 (日)
高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断
Anker製の高耐久を謳うケーブルですが、ついに断線し始めました。 御覧の通り、首の部分がパリパリです。 ちなみに、これを買ったのは2017年8月。 Ankerの高耐久Lightningケーブルを買ってみた: EeePCの軌跡 このとき、2本購入し、そのうちの1本が壊れました。 この時の記事にも、純正品が4、5年で壊れ始めてきたので、それくらい経たないと、本当に高耐久かどうかは分からない、みたい...
» 続きを読む
2022年3月26日 (土)
Interface 2022年5月号を買った
久しぶりに買った気がします。 というのも、タイトルがこれだったので。 はい、いかにもデータ処理やります的な特集です。 目次を見るだけでも、その道の人にとってはワクワクしてきますね。 中身にはあまり触れませんが、とりあえず、今回の特集をよくあらわす記事のタイトルをば。 米こうじの温度管理とか、まあ普通はそんなもの、作りませんよね。そういうニッチなネタとなると、当事者が作るしかない。まさにそんな...
» 続きを読む
2022年3月25日 (金)
大須の「古墳」に行ってきました
はい、大須に行ってきました。 が、今回はちょっといつもと違う大須を堪能することに。 家族4人で行ってきたのですが、まずはバーガーキングにて補給を済ませた後に、いざ、その「いつもと違う」場所へ向かいます。 私も大須歴は長いですが、つい最近、知った場所です。 この道を進み、いざ、その場所へ。 およそ商店街の一角とは思えない場所が、目の前に現れます。 たどり着いたのはここ。 「那古野山古墳公園...
» 続きを読む
2022年3月24日 (木)
HDMI端子付きUSB-C ハブを購入
前にも買ってますけど、また買いました。 なお、袋付きです。 中身はこんな感じ。USB-A×2のUSB-Cハブです。ちなみに上のUSB-C端子は、給電用みたいです。 で、この通り、HDMIもついてます。4K出力にも対応。 以前買った同様のハブは、この通り、うちのメインノートPCで使用中です。 こいつにはさらにSDカードリーダーもついてるんですが、HDMI端子だけが死んでしまい、単なるUSB-...
» 続きを読む
2022年3月21日 (月)
iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた
こんなものを買いました。 はい、タッチペンです。タイムセール中に購入し、2000円ほど。 で、中身はこんな感じ。 本体にUSBケーブル、そして予備のペン先が3つ。 なんていうか、包装がよれよれなところが、中華製品あるあるですね。 ですが、さすがに箱までは崩れてませんでした。 と、それはともかく、本体を取り出さねば。 はい、本体です。こちらはかなり綺麗。 一見すると、第2世代Apple Pe...
» 続きを読む
2022年3月13日 (日)
iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)
iPad mini (第6世代)を買って、感じていたことが一つあります。 それは「音量ボタンの大小の向きが、本体の画面向きによって変更されていること」です。 横長画面の時は、音量ボタンは左右どちらかで上下方向を向いてますが、これが左右どちらにあっても、必ず上向きが「音量大」で、下向きが「音量小」となります。 これが縦長画面の時は、右が音量大、左が音量小になります。ボタンが上にあろうが、下にあろうが...
» 続きを読む
«AIに認識されなくなるシャツ
当ブログ内検索
スポンサード リンク
最近のコメント
trf
on
空中に映像を表示 触感フィードバック付き投影機「Floating Image Hyper Vision」
ディープタイピング
on
3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました
sou
on
3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました
ディープタイピング
on
大須の「古墳」に行ってきました
ディープタイピング
on
Interface 2022年5月号を買った
sou
on
大須の「古墳」に行ってきました
sou
on
Interface 2022年5月号を買った
ディープタイピング
on
100兆ドル札手に入れた!(ただしジンバブエドル)
on
100兆ドル札手に入れた!(ただしジンバブエドル)
ディープタイピング
on
小型電気自動車COMSてのがありまして
カテゴリー
Android
Atom330
Eee PC 1000H-X
Eee PC・ネットブック
info
iPad
iPhone
iPod touch
PC-Z1
QRS-UT100B
Raspberry Pi・Arduino・電子工作
TS抜き関連
Windows Phone
おすすめサイト
おもちゃ系
その他
デジタル一眼レフ
パソコン系
モバイル系
ロボット系
数値解析系
書籍・DVD
水耕栽培
科学・技術
自作動画
リンク
See_You_Laterのブログ
気になる、記になる…
EeePC 1000H-X/VALUESTAR水冷PC-VG32SSZELのチューニングライフ♪
EeePCからiPhoneへ
My Tweet
Tweets by arkouji
ブログ村
にほんブログ村
バックナンバー
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
最近のコメント