EeePCの軌跡
要するに、モバイル端末機器活用、AI/機械学習応用が趣味のブログです。
物欲、自作小説も少々?
※ 管理人 ディープタイピング
2025年4月10日 (木)
Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入
なんか、衝動買いしてしまいました。 この中で一番気になるのは、多分右のやつでしょうが・・・今回は置いておき。Seriaで買った品を紹介します。 こういうやつの2個セットを2つ、買いました。で、これどうやって使うのかと言いますと、 こうやってケーブルを、 挟んでおくやつです。なお、底面には両面テープがついてて、貼り付けられます。わりと強力。 しょっちゅうケーブルの端が落っこちるので、これは...
» 続きを読む
2025年4月 6日 (日)
サンコーのデジタル変換機能付きのカセットプレーヤーで普通に昔の音楽を聴いてみた
身も蓋もないタイトルですが、せっかく買ったプレーヤーだし、ちょっとノスタルジックな気分に浸ってみようかと思い、 こんな具合に昔のテープを聞いてました。 実は、デジタル化するまでもない曲が何曲かあって、それを聞いてました。例えば、こんな曲。 字が汚くて申し訳ないですが、この中に「小室哲哉」の曲が2曲あります。「天と地と」という映画の主題歌?と、「CHRISSTMAS CHOR US」という2曲。...
» 続きを読む
2025年3月29日 (土)
サンコーで買ったデジタル変換カセットプレーヤーを使ってみた
さて、せっかく購入したので、例のデジタル変換可能なカセットプレーヤーを使ってみました。 思いのほか、使うのに苦労したのでそれも合わせて報告。 まずは普通に乾電池を入れて再生。単三が2本要ります。まだイヤホンジャックのあったころの昔のiPhoneに付属していたイヤホンで聞きましたが、音質は悪くありません。 にしても、カセットテープの音って、なんだかアナログさ加減がいいですね。ちょっと癖になりそう。...
» 続きを読む
2025年3月27日 (木)
品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました
25日に、久しぶりに東京方面への出張がありまして、行ってきました。 富士山は見えましたが、この通り、黄砂やら花粉やらでかすんでました。 品川駅から歩いてすぐのところ、空中回廊でつながってるビルに、日本マイクロソフトの本社オフィスがあります。 中は今どきのIT企業だなぁという雰囲気の場所でした。 Surfaceも並んでました。 この会議室、よくテレビドラマなどで使われてるところらしいです。...
» 続きを読む
2025年3月20日 (木)
ollamaでオープンモデルでマルチモーダルな生成AI「gemma3」を試してみた
会社ではCopilot、自腹ではGemini Advancedを使っている私ですが、オープンモデルに無関心というわけではありません。Geminiを提供しているGoogleも、オープンな生成AIモデルとして「gemma」というものを公開してますが、最近、gemma3という、PCでも動かせる軽量でマルチモーダルな生成AIモデルを公開してます。 次世代AI「Gemma3」徹底解説: あなたのプロジェクト...
» 続きを読む
2025年3月17日 (月)
サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入
面白そうなマウスを以下のYouTubeで知ったので、買ってみました。 ミニPC用のキーボードにパッドがついてますが、どうにも使いづらい時があるので、このマウスなら邪魔にもならず便利じゃないかと思った次第。 で、届きました。付属品はこれだけ。なんと、取説がありません。先の動画によれば、箱についているQRコードから呼び出せるとのこと。あらら、箱、捨てちゃった。 とにかくこれ、ちっさいです。 親指...
» 続きを読む
2025年3月14日 (金)
コムテック製のミラー型ドラレコを購入
以前に、ミラー型のドラレコを購入しましたが。 ミラー型ドライブレコーダー購入: EeePCの軌跡 4年以上経ち、だんだんと不具合が増えてきたので、買い替えました。(内蔵電池が死んで、毎回時刻合わせの設定画面が出てきて鬱陶しい、など。ほっとけばGPSで補正かかるんですが、いちいち画面タッチしないといけないのは煩わしかった・・・)で、買ったのはこちら。 コムテック製のデジタルインナーミラー型ドライ...
» 続きを読む
2025年3月13日 (木)
Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え
Apple Watchですが、今までは以下のような台で充電してましたが。 スマホスタンド側を使わなくなった(上のモニターに当たるので)のと、ここに先日買ったミニPCを置きたいなぁと思ったので。 こうしました。Apple Watchの充電器は、例のiPhone用バンカーリンク&無線充電もできるあれです。 CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った: EeePCの軌跡 なおGMKtec側...
» 続きを読む
2025年3月11日 (火)
気づけばAnkerのスピーカーは8年以上稼働中
最近ふと、2点ほど気づいたことがあります。一つ目は、そういえば3月8日にブログを開設して17年が経過していたということ。そしてこのスピーカーが随分と長く使われている、ということです。 調べてみたら、このブログにこれが登場したのは2017年1月7日。つまり、気づけば8年も稼働してます。 当時の記事 : AnkerのBluetoothスピーカー”Anker SoundCore mini”購入: Ee...
» 続きを読む
2025年3月 9日 (日)
GMKtecをバッテリー駆動させてみた
表題の通り、先日買ったミニPC「GMKtec」をバッテリー駆動させてみました。 前回記事:USB-C電源が使えるミニPC「GMKtec」を買ってみた: EeePCの軌跡 と、その前に、こいつの消費電力を調べておかないといけません。ということで、通常電源につないだ時の電圧、電流、電力はこちら。 起動中の時はこんな具合。だいたい15~19Wあたりをいってました。というか、電圧が12Vではなく、15...
» 続きを読む
2025年3月 7日 (金)
USB-C電源が使えるミニPC「GMKtec」を買ってみた
ミニPC、IntelのN150っていうCPUが気になってたんですが、どうにも買う動機がなくて、ずっとお流れになってました。が、ついポチってしまったのがこのタイトルにある「GMKtec」というミニPCです。 お値段は22,400円。今は29,900円に戻ってますが、安売り時に買ってみました。 Amazonのページを見る限りは、オレンジと黒の2色だったんですが、この筐体は黒でした。 ていうか、両...
» 続きを読む
2025年2月22日 (土)
ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました
何もしてないのにおかしくなり、何もしてないのに戻った。 というわけではありませんが、背面ディスプレイが正常に戻りました。 2月初めの記事では、表示がおかしくなったと報告しましたが。 ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが: EeePCの軌跡 それが今では、 ご覧の通り、時計表示やバッテリー残量がちゃんと表示されてます。 どうして直ったのかといえば、単純にシステムアップデートをしたか...
» 続きを読む
2025年2月20日 (木)
iPhone 16eが発表されましたが
近々、iPhone SEの後継が出ると言われており、ついに姿を現しました。それが、「iPhone 16e」という名で登場。日本では、明日の夜10時から予約開始で、発売は2月28日だそうです。 iPhone 16e - 仕様 - Apple(日本) 個人的には、良い部分と、残念なところ、それぞれです。 ぶっちゃけ、特徴だけ書いてしまうと、 ・ カメラは単眼・ MagSafe非対応(有線充電のみ、ちな...
» 続きを読む
2025年2月13日 (木)
そう言えば最近は自作PCを作ろうと思わないなぁ
別にパーツを選んで組み立てること自体が、嫌いになったわけじゃないです。が、自作PCを作らなくなりました。理由は単純で、その方が高いから。 でも、以前は確かに違ったんですよね。自作PCを作って、必要があればCPUやメモリー、グラボをアップグレードして・・・ということをやっていれば、わりとお手頃な維持費でそれなりの性能を保つことができたんです。 そんなことをふと思ったのは、この記事を読んだからでして。...
» 続きを読む
2025年2月 9日 (日)
ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが
この2月では初投稿です。 というのも、2月どしょっぱなから人生初のコロナにかかっておりまして。 2月1日の夜中の2時ごろから体温が上がり始め、その日土曜日は夕方に39度まで達します。てっきり、インフルエンザかと思ったんですよ。ところが月曜日に休みを取って、下された判定が 「コロナ、妖精です!!」 ええ、お医者様がエルフに見えました。と、そんな冗談は置いておき、水曜日までは休み、木、金はリモートで仕...
» 続きを読む
«生成AI系の本を2冊購入
スポンサード リンク
最近のコメント
ディープタイピング
on
Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入
mokekyo
on
Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入
mokekyo
on
サンコーで買ったデジタル変換カセットプレーヤーを使ってみた
ディープタイピング
on
サンコーで買ったデジタル変換カセットプレーヤーを使ってみた
mokekyo
on
サンコーで買ったデジタル変換カセットプレーヤーを使ってみた
ディープタイピング
on
サンコーで買ったデジタル変換カセットプレーヤーを使ってみた
mokekyo
on
サンコーで買ったデジタル変換カセットプレーヤーを使ってみた
ディープタイピング
on
GMKtecをバッテリー駆動させてみた
mokekyo
on
GMKtecをバッテリー駆動させてみた
mokekyo
on
ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました
カテゴリー
Android
Atom330
Eee PC 1000H-X
Eee PC・ネットブック
info
iPad
iPhone
iPod touch
PC-Z1
QRS-UT100B
Raspberry Pi・Arduino・電子工作
TS抜き関連
Windows Phone
おすすめサイト
おもちゃ系
その他
デジタル一眼レフ
パソコン系
モバイル系
ロボット系
数値解析系
書籍・DVD
水耕栽培
科学・技術
自作動画
バックナンバー
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
My Tweet
Tweets by arkouji
リンク
See_You_Laterのブログ
気になる、記になる…
EeePC 1000H-X/VALUESTAR水冷PC-VG32SSZELのチューニングライフ♪
EeePCからiPhoneへ
ブログ村
にほんブログ村
最近のコメント