USB機器にタイマー機能をつけられるUSBケーブル
スマホを充電していると、充電が終わるころにコネクターから抜いてやりたい衝動にかられます。
過充電というのはいかにも悪そうだし、バッテリーが膨らんで爆発・火災という事故に見舞われる可能性だってあるので、できれば一定時間で抜いてやりたくなります。
そんな人にちょうどいいUSBケーブルがサンコーから登場。
USB機器にタイマー機能を追加するアダプタが登場 - AKIBA PC Hotline!
「USB24hタイマースイッチ」という製品。お値段、1480円。
ちなみに、オフだけでなくオンもできます。
充電機器を一定時間で抜くだけでなく、例えばUSB扇風機を一定時間後にオンするなんて使い方も可能。
入出力ともに2.5Aまで対応しているため、急速充電に対応したスマホでも使えそうです。
私は、ちょっと欲しいなぁ。過充電を心配して、なるべく充電ケーブルをすぐに抜かないと気が済まないので、こういうケーブルの登場は正直大歓迎です。
ただ、一つでは足りないんですよね・・・せめて3つは欲しいところ。どうしようか?検討中です。
![]() |
« Raspberry Piベースの何某Switchっぽいデバイス”Pip” | トップページ | iPhone Xの有線でのバッテリー充電器対決 »
「Android」カテゴリの記事
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
- スマホで手振れ無しの撮影ができる比較的安価なスタビライザー”Osmo Mobile 2”(2018.03.22)
- 体臭を測定できるガジェット!?”Kunkun body”(2018.03.08)
- 時代はAppleからバナナへ!?バナナフォン登場(2018.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone SE 2が6月のWWDCでいよいよ登場!?(2018.04.20)
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
- App Storeは2017年に減少(2018.04.14)
- 自身をアニメ顔に変えられるiPhone X専用アプリ”パぺ文字”(2018.04.13)
「パソコン系」カテゴリの記事
- ついに来た!シャープX1FがAKIBA PC Hotlineに登場(2018.04.04)
- コモドール64のミニ版である”THEC64 Mini”が3月29日に発売(2018.03.23)
- BEEPの第1回”レトロ”ホビーゲームプログラム・コンテスト(2018.03.20)
- 「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」というメールに注意!!(2018.03.10)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/66055335
この記事へのトラックバック一覧です: USB機器にタイマー機能をつけられるUSBケーブル:
« Raspberry Piベースの何某Switchっぽいデバイス”Pip” | トップページ | iPhone Xの有線でのバッテリー充電器対決 »
私は11時間タイプのダイヤル(テントウムシ)タイマーに、よくあるAC100→5VのUSBアダプターを直挿しして使ってます。
複数口繋ぐのも、USBアダプター自体の口数が多いのを選ぶか、HUBで分けてあげればよいだけですし、
どうしても1口ずつ個別に制御したいのでもなければ、それで充分ではないかと。
ちなみにダイヤルタイマーはエネループなんかの充電にも活躍してくれるので、1つ有ると便利ですよ♪
投稿: 緋呂々 | 2017年11月24日 (金) 00時54分
こんにちは、緋呂々さん。
私も以前は、熱帯魚の水槽の照明をオンオフするのに使っていたタイマーを使ってたことがあります。あれはあれで便利でしたが、壊れてしまい、今はもうありません。
確かに、ダイヤルタイマーなら複数いっぺんに使えて便利そうですね。一つ買ってみようかしらん。
投稿: arkouji | 2017年11月24日 (金) 20時42分