たったの2590円で手に入るオシロスコープ
使い道があれば、私も一つほしいですね、これ。
2590円で憧れのオシロスコープが手に入る! そんなDIYキットを組み立ててみました - Engadget 日本版
はんだ付けが必要ですが、2590円で手に入るオシロスコープがあるそうです。
正確に言えば、別途電源も必要なため3,000円オーバーになってしまうようですが。
しかも見分けのつきにくい抵抗(テスターは必須)、液晶は後につけないと使えない、などなどかなり癖のある電子工作キットの模様。
それだけに、完成した時の喜びはひとしおなようです。
残念ながら私はオシロスコープ自体の使い道がないため、興味はあるけど手が出ませんね。何か使い道が見つかれば即効買いますね、きっと。
![]() |
KKmoon DSO138 デジタル・オシロスコープ 2.4インチTFT ハンドヘルドポケットサイズ オシロスコープ キットDIYパーツ 電子学習セット 1Msps |
« GPUメモリやCPUの使用状況が詳細にわかるソフト”Process Explorer” | トップページ | 世界初のウィルスは35年前のApple IIから!? »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
- 材料費400円+Raspberry Pi Zero WHにつないで作るスマートリモコン(2018.04.16)
- コーンポタージュ缶飲料のコーンを無駄なく飲むためのガジェット”コーンぽたぽた”(2018.04.08)
- Raspberry PiをAIを使ったシンセサイザーに変えるプロジェクト”Magenta”(2018.04.05)
- Interface 5月号購入(2018.04.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/65082608
この記事へのトラックバック一覧です: たったの2590円で手に入るオシロスコープ:
« GPUメモリやCPUの使用状況が詳細にわかるソフト”Process Explorer” | トップページ | 世界初のウィルスは35年前のApple IIから!? »
調整をする為に、他のオシロが
必要になる矛盾(w
投稿: mokekyo | 2017年4月 3日 (月) 20時51分
こんにちは、mokekyoさん。
リンク先記事にもありますが、完成品を買うという手もあります。そちらは4000円ほどで入手できますが、結局このキットも諸々買うと4000円ほどになってるため、最初から完成品を買ったほうがいいみたいです。
投稿: arkouji | 2017年4月 5日 (水) 05時01分