手のひらサイズのアーケードゲーム機がRaspberry Pi Zeroで作れる
とにかく、小さいです。でも懐かしのゲームが動いてますね。
【やじうまPC Watch】ラズパイで作られた世界最小(?)のアーケード筐体 ~親指大のサイズでドンキーコングやパックマンをプレイ可能 - PC Watch
いろいろなアーケードゲームが動く超小型のアーケードゲーム機を、様々なRaspberry Pi/Arduino用の電子工作部品を提供してくれるAdafruitがRaspberry Pi Zeroで作ってみたそうです。
しかし、これは本当に小さい。ただでさえ小さいRaspberry Pi Zeroの4分の1くらいの画面サイズですからね。
老眼が入り始めた私の目では、多分追いきれません。
さすがにこれそのものを売ってはいろいろと問題があるので売られてませんが、作り方が以下のリンクにて公開されてます。
Overview | World's Smallest MAME Arcade Cabinet | Adafruit Learning System
全部品をAdafruitで購入可能。Raspberry Pi Zero込みで大体60ドル程度で調達可能なようです。
まだまだ日本ではお安く買えないRaspberry Pi Zero。500円とは言わないから、せめて1000円くらいで売ってくれないでしょうかね?
![]() |
« GoProからドローン登場!10月23日発売 | トップページ | iPhone 7/7 Plus付属のLightning-ヘッドフォン変換コネクタとヘッドフォンジャックを併用したらどうなるか? »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi+OpenCVで居眠り検知(2019.09.14)
- 秋葉原に行ってきまして(2019.09.08)
- 電子工作初心者向けのDSPラジオキットの表紙がDr.スランプ アラレちゃんに(2019.08.04)
- Raspberry Pi 3をハンドヘルドPC化するキット(2019.08.01)
- みんな大好きRaspberry Piで使えるサーボモーター比較記事(2019.07.15)
« GoProからドローン登場!10月23日発売 | トップページ | iPhone 7/7 Plus付属のLightning-ヘッドフォン変換コネクタとヘッドフォンジャックを併用したらどうなるか? »
コメント