iPhoneで”Lightning SDカードカメラリーダー”が使用可能に(iOS 9.2以降)!
(iOS 9.2なんて)所詮OSのアップデートであって・・・特段機能アップがされるというわけではないなんて先日は書いてしまい、すいませんでした。
結構重要なアップデートが行われてます、iOS 9.2。
それはiPadでしか使えなかった”Lightning SDカードカメラリーダー”がiPhoneでも利用可能になったということ。
iPhone 5s/5c/6 Plus/6sで確認済み。この通り、SDカードの中身を認識しております。
iPhone側で出来るのは、SDカード内の写真をiPhoneに取り込む、およびSDカード内の画像を消去すること。
これでWi-Fi機能がないカメラからも、出先などでiPhoneに直接画像を取り込むことが出来ますね。
なおLightning SDカードカメラリーダー以外にも、USBアダプタや30ピンコネクタのCamera Connection Kit(要30ピン-Lightning変換コネクタ)、およびサードパーティ製のカードリーダー/USBアダプタも利用できるとのこと。
もしや、iOS 9.2にあげたiPhone 4sでも”Camera Connection Kit”が使えるのかと思って試したんですが
だめでした・・・
デジタル一眼レフとiPhoneを組み合わせて使いたい方などには朗報じゃないでしょうか?
とまあ、思わず見逃した情報というものはあるもので、他にも”Mail Drop”という機能の便利さも見過ごしてました。
iOS 9.2のiPhoneから大きなファイルをメール送信する方法 : ギズモード・ジャパン
なんとメールで5GBまで送信可能なんですね。大きなデータは一旦iCloudに蓄えられ(30日間、MAX 1TBまで)、相手にはリンクを送信。受信側はWi-Fi接続時など都合のいいときに受け取り可能。
送信の際はアップロードに時間かかりますけど、いちいちメモリなどに入れて渡さなくていいのが便利ですね。
ただし相手もiOS 9以上出ないとだめですが、これなら撮影した動画のやり取りすら可能になります。
iOS 9.2とは関係ありませんが、見逃したといえばこちらの情報。
毎月500MBまで無料:実質0円運用できるSIMカードが付録の「デジモノステーション 2016年2月号」が本日発売
なんと、12月25日に発売のデジモノステーション 2016年2月号にSo-netのSIMが付録で付いてるそうですが、この付録のSIMが”500MB/月までは無料で利用可能!”という太っ腹仕様だそうです。
気づいたときには既に手遅れ・・・なんで今回だけ気づかなかったんだろうか・・・
もったいない話ですねぇ。どんなに忙しくても、情報はこまめに取りにいかないとだめですよね。
![]() |
« 年始恒例のApple「Lucky Bag」の販売はなし | トップページ | ZTEのAndroid OS搭載モバイルプロジェクター »
「iPhone」カテゴリの記事
- 「スマホをやめて本を読め!」(2018.04.25)
- 6.1インチの廉価版iPhoneは価格550ドル~ デュアルSIM対応か!?(2018.04.21)
- iPhone SE 2が6月のWWDCでいよいよ登場!?(2018.04.20)
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/62940363
この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneで”Lightning SDカードカメラリーダー”が使用可能に(iOS 9.2以降)!:
« 年始恒例のApple「Lucky Bag」の販売はなし | トップページ | ZTEのAndroid OS搭載モバイルプロジェクター »
コメント