バッテリー容量52,000mAh!車のバッテリも充電できるモバイルバッテリー”Universal Power Bank EX 52000mAh”
iPhoneなら30回分、自動車の鉛バッテリも充電可能で、それでいながら1.3kgと比較的軽量なモバイルバッテリーが発売されたそうで。
ASCII.jp:車のエンジンが始動できる最強最大のモバイルバッテリー
リンク先タイトルには”エンジン始動できる”とありますが、ジャンプスタートは出来ないとのこと。あくまでも鉛電磁を充電した後始動させられるということのようです。
下手な軽量ノートPC並みの重量でこの容量ならかなり小型の部類に入るかと思います。
以前紹介した”SUGOI BATTERY”よりは容量小さいですが、値段もちょっと安く、ぎりぎり毎日持ち歩けるサイズかと。
もっとも、毎日持ち歩くのが目的なら10,000mAhクラスのもので充分かと思われます。私も時々使いますが、あれくらいが重すぎず、少なすぎずほどよい大きさです。
充電も10時間かかり、しかも熱を持つので風通しのいいところでの充電が推奨だとか。いろいろ気を使います。
非常用だったり、旧車に乗ってたり(古いと充電能力が落ちるのか、1960年くらいの車乗ってる人は予備の鉛電池バッテリーを持ってました)、数日間山にこもるなどの諸事情を抱えた人たち向けに最適なバッテリーかもしれません。
![]() |
« iPhone 6ならぬ"iPhone Air"非公式コンセプト動画 | トップページ | Googleマップのストリートビュー失敗作アート!? »
「Android」カテゴリの記事
- 「スマホをやめて本を読め!」(2018.04.25)
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
- スマホで手振れ無しの撮影ができる比較的安価なスタビライザー”Osmo Mobile 2”(2018.03.22)
- 体臭を測定できるガジェット!?”Kunkun body”(2018.03.08)
「iPad」カテゴリの記事
- App Storeは2017年に減少(2018.04.14)
- 新型iPad(2018)発表 Apple Pencil対応で国内価格据え置き(2018.03.28)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- 2018年中に約1万円安い低価格iPad発売か!?(2017.12.10)
- フロントカメラの盗撮防止の開閉式シール(2017.10.30)
「iPhone」カテゴリの記事
- 「スマホをやめて本を読め!」(2018.04.25)
- 6.1インチの廉価版iPhoneは価格550ドル~ デュアルSIM対応か!?(2018.04.21)
- iPhone SE 2が6月のWWDCでいよいよ登場!?(2018.04.20)
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
「iPod touch」カテゴリの記事
- App Storeは2017年に減少(2018.04.14)
- 500ドルのパスワード盗み機はiOS11で無力に(2017.08.30)
- Ankerの高耐久Lightningケーブルを買ってみた(2017.08.28)
- Lightningケーブルが断線寸前に!(2017.08.22)
- iOSのアプリの強制終了はバッテリーに悪いのか?(2017.08.11)
「モバイル系」カテゴリの記事
- microUSBを直接挿して充電できる乾電池型充電池をサンコーが発売(2018.04.22)
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- おにぎり型の50000mAhなモバイルバッテリー(2018.03.19)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- スマホ世代はPCが使えない?だったらPCやめてスマホにすればいいのに・・・(2018.02.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/58960318
この記事へのトラックバック一覧です: バッテリー容量52,000mAh!車のバッテリも充電できるモバイルバッテリー”Universal Power Bank EX 52000mAh”:
« iPhone 6ならぬ"iPhone Air"非公式コンセプト動画 | トップページ | Googleマップのストリートビュー失敗作アート!? »
コメント