27年前のMac Plusでネット接続を試みたそうです
うちのやってみようかな?
27年前に購入したMacでインターネットにつなぐとどうなるのか? - GIGAZINE
なんと27年前のMac Plusでインターネット接続をやってみた人がいるそうです。
無論、そのままつながるわけではなく、様々な工夫をしたようです。
CPUは68000/8MHz、メモリーはPlus上限の4MBまでついてるようです。OSはSystem 7、約100MBのZipドライブをHDDとして使い起動させてるようです。
シリアルポートがついてるのでRasberry Piとつなぎ、Plusとルータの間をRasberry Piに仲介させてデータをやりとりさせてるそうな。よく考えましたね。
しかし接続速度が1kB/s、つまり8kbps。今時の回線はともかく、アナログモデムの最大速度である56kbpsにも及ばないという遅さ。動画では40倍速で流してますが、あまり実用的ではないことはよくわかります。
しかしテキストベースのサイトなら何とか読めるようです。
かなり昔、まだアナログモデムでつないでいた頃にPlusでniftyにつないだことはありましたが、さすがにネット接続まではやったことないですね。
Macintosh Plusというパソコンは1986年発売。当時としてはかなり活気的なコンピュータでした。
画面こそ白黒ですが、あの時代にSCSIインターフェース、シリアルポート、マウスを持ち、今のPCと変わらないUIのOSを使い、Windowsなら3.1か95あたりから当たり前になった4MBメモリーを搭載可能でした。
その代わり当時は日本で買うと70万円以上したらしいですが。時代を先取りし過ぎてたマシンだったようで。
うちのPlusも久々に出して動かしてみようかな?確か漢字Talk7を入れたZipドライブのディスクを持ってたはず。ドライブがまだ生きてるかどうかが不安ですが。
![]() |
« 週アス 1/28号購入!付録は光るUSBケーブル!? | トップページ | ブラザープリンターサイトで”恋愛ゲーム”!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- ついに来た!シャープX1FがAKIBA PC Hotlineに登場(2018.04.04)
- コモドール64のミニ版である”THEC64 Mini”が3月29日に発売(2018.03.23)
- BEEPの第1回”レトロ”ホビーゲームプログラム・コンテスト(2018.03.20)
- 「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」というメールに注意!!(2018.03.10)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/58753717
この記事へのトラックバック一覧です: 27年前のMac Plusでネット接続を試みたそうです:
« 週アス 1/28号購入!付録は光るUSBケーブル!? | トップページ | ブラザープリンターサイトで”恋愛ゲーム”!? »
コメント