Android搭載でいろいろなアプリと連携可能な眼鏡「GlassUp」
ちょうどGoogle Glassのようなものですが、単体ではなくAndroidスマホやiPhoneとBluetoothで接続して連携する眼鏡だそうです。
Android搭載で色々なアプリと連携可能なメガネ型ディスプレイ「GlassUp」 - GIGAZINE
このGlassUp、スマホ側の情報を目の前に表示するための端末だそうです。
カメラ付のモデルもあるようです。が、主な使い道はメイン端末からの情報を目の前に表示することのようです。
ナビアプリなら矢印を出してくれたり、料理をしながらレシピを参照できたり、いろいろ出来るそうです。
自身で複雑な処理をしないおかげか、バッテリ持続時間は約1日とかなり持つらしい。
ある意味、Google Glassよりも割り切ってて便利かもしれませんね。
今出資者を募っているところのようで、399ドルを出資するとカメラ付のGlassUpが入手できるとのこと(カメラ無しなら299ドル)。8月9日まで募集中。
ただ、上の動画にあるように映画館でつけていったら多分止められますね。Google Glassでもいわれてますが、プライバシー侵害を気にする人も多いですから注意して使う必要があるようです。
![]() |
2013必需品 ◎眼鏡型ビデオカメラ◎ 720PHD画質◎ 4GBメモリー内蔵◎16GB外付け対応◎防犯 記録デジタルビデオカメラ |
« Atomブランドが消滅!? | トップページ | 3Dプリンターの店頭展示・販売が開始 »
「Android」カテゴリの記事
- 「スマホをやめて本を読め!」(2018.04.25)
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
- スマホで手振れ無しの撮影ができる比較的安価なスタビライザー”Osmo Mobile 2”(2018.03.22)
- 体臭を測定できるガジェット!?”Kunkun body”(2018.03.08)
「iPhone」カテゴリの記事
- 「スマホをやめて本を読め!」(2018.04.25)
- 6.1インチの廉価版iPhoneは価格550ドル~ デュアルSIM対応か!?(2018.04.21)
- iPhone SE 2が6月のWWDCでいよいよ登場!?(2018.04.20)
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/57821022
この記事へのトラックバック一覧です: Android搭載でいろいろなアプリと連携可能な眼鏡「GlassUp」:
コメント