Windows 8マシン用にCPUファンを購入
会社でとあるソフトのライセンスの使用状況を簡単に管理できるExcelマクロを作ったのですが、このマクロ起動ボタンの横にとある国の将軍様の写真を載せて”無慈悲なマクロ”として部署の管理職の方々にばら撒いて顰蹙をかったところでようやく連休に突入(いや実際にこのマクロの使用目的がかなり無慈悲なんです)。
平日は忙しくてやれなかったことをちょこちょこやろうと、近所のGoodwillでこんなものを買ってまいりました。
USB HDDとCPUファンです。
HDDの方はとりあえずまた別記事にて。
今回はまずCPUファンの話を。
このCPUファンを先日Windows 8をインストールしたばかりのサブPCにつけます。
もちろん今でもファンが付いてますが、なんというか背が高すぎて取り回しの悪いのがついてます。HDDなどを交換する際にはかなり邪魔。
大きい分静音仕様なんですが、夜中に使うPCでもなくなったので少々うるさくてもいいから背の低いCPUファンに換えようかと思った次第です。
ところでこのCPUファン。マザーの上からぐりっとつけるやつかと思いきや、マザーボードの裏に写真にある黒いやつをつけないといけないタイプのものと判明。
というわけで、マザーボードを引っぺがします。
まずは最も邪魔なCPUファンから取り除きます。
こうしてみるとかなり大きいファンです。
今まで何度か掃除しましたが、もはや限界のようです。ほこりがびっしりと詰まっております。さすがにもう交換時期ですね、これは。
なんとかマザーボードを取り出して、裏側に黒いリテーナーを取り付け。
表からファンを締め付けて完成。
再び本体に戻して起動。問題なく使えます。
ただやっぱりファンが小さくなった分、うるさくなりました。昼間使うには問題ないですが、夜中にはちょっとうるさそうです。
せっかくの連休なので、Windows 8も少しいじってみるつもりです。
![]() |
« 日本のおもちゃメーカーが作ったタブレット端末”tap me” | トップページ | Atom搭載のAndroidノートPCが数ヶ月以内に発売か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- ついに来た!シャープX1FがAKIBA PC Hotlineに登場(2018.04.04)
- コモドール64のミニ版である”THEC64 Mini”が3月29日に発売(2018.03.23)
- BEEPの第1回”レトロ”ホビーゲームプログラム・コンテスト(2018.03.20)
- 「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」というメールに注意!!(2018.03.10)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/57251905
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 8マシン用にCPUファンを購入:
« 日本のおもちゃメーカーが作ったタブレット端末”tap me” | トップページ | Atom搭載のAndroidノートPCが数ヶ月以内に発売か!? »
コメント