MEEP!の設定に関する詳細情報
今月26日にトイザらスから発売の子供向けAndroidタブレット端末"MEEP!"。
ペアレントコントロールが充実してるらしいと聞いてますが、具体的に何ができるのかがわかりませんでした。
が、週アスPlusで詳細な情報が出てます。
週アスPlus:子供にはiPadより『MEEP!』がいいの?
記事の前半はMEEP!の丈夫さや周辺機器、プリインストール済みアプリについて書かれてます。ある程度アプリの日本語化もされるようですね。
でこの端末最大の売りである設定の詳細は中ほどから。
アプリやWebの利用時間を決められるとは聞いてましたが、かなりわかりやすい設定画面です。
MEEP!ストアでは専用の仮想通貨しか使えませんが、購入そのものにも制限がかけられるようです。
制限ばかりではなく、見せたいサイトのURLを送ることも可能。親子のコミュニケーションにも使えるようです。
親としての心配どころはしっかりおさえられてるようです。
ところでこのMEEP!、親として気がかりなのはこれが教育用ツールとして使えるかってことでしょうか。
おもちゃ屋に売ってるタブレット端末にそこまで期待するのも酷ですが、でもやっぱりそう思ってる人は多いんじゃないかな?と。
変なお願いですが、個人的にはこのMEEP!の日本語化率を下げてくれるとありがたいですね。
ゲームをやるのにどうしたって越えなきゃいけない壁(英語)があると、いやでも学習します。
Angry Birdsはどうやら日本語化されてないっぽいようなことを書かれてますが、ある意味正解かも。
もしかしたら英語の教育用ツールとなってしまう可能性がありそうなこのMEEP!。ただし親もそれなりに英語にさらされるリスクがあることはいうまでもありませんが、案外いい影響を子供にもたらしてくれるかもしれません。
![]() |

« Windows 8 32ビット版買って入れてみた | トップページ | 週刊ロビ 第8号、9号到着 作成 »
「Android」カテゴリの記事
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
- スマホで手振れ無しの撮影ができる比較的安価なスタビライザー”Osmo Mobile 2”(2018.03.22)
- 体臭を測定できるガジェット!?”Kunkun body”(2018.03.08)
- 時代はAppleからバナナへ!?バナナフォン登場(2018.02.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/57223022
この記事へのトラックバック一覧です: MEEP!の設定に関する詳細情報:
コメント