Google Nexus 7の32GB発売は10月29日以降、値段は16GBと同じ?
Nexus 7 32GB版のうわさはちょっと前から出てましたが。
Engadget Japanese:Google Nexus 7 の32GB版は10月29日解禁で入荷中、16GB版と同額
10月29日から発売開始だそうですが、なんでもすでに間違って(?)手元に届いちゃった人もいたりするようです。
値段が16GBとほとんど変わらず、というか、もしかして値段そのままに16GB版を32GB版に置き換えるんじゃないか?と思わせることが私の身の回りでおきまして。
最近出来たばかりの会社近くのエディオンに昨日寄ったのですが、Nexus 7が売ってたので触ろうと思ってふと見てみると「広告の訂正」なるものがはってありまして・・・広告の品のこの製品は既にメーカーから出荷終了となりましたというようなことが書いてありまして。
日本ではまだ出たばかりのNexus 7なのに終了?まさかそんなわけないだろう・・・と思ってたところに思い出したのはこの32GB版の話。
16GBと32GBは同じ値段、というより置き換え版と考えるのが妥当だったりするんじゃないかと。
というわけで、29日になったら32GB版が19,800円で売り出されるんじゃないかなぁ・・・なんて勝手に思っております。
それにしても、なんだか混乱気味ですね。
混乱の大元となっているのは、やはりiPad miniなんでしょうね、きっと。
ほしいと思われている方は、ちょっと様子を見た方がいいようです。
![]() |
ネクサスセブン Nexus7 完全活用術 米国で大ヒット! 最新のAndroid搭載のGoogleタブレットが日本で登場! |
« バッテリ2倍、強化フラッシュにSDメモリリーダー付のiPhoneケース”iExpander” | トップページ | au版iPhone 5予約しました! »
「Android」カテゴリの記事
- 「スマホをやめて本を読め!」(2018.04.25)
- 総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言(2018.04.19)
- 余ったスマホの有効利用法(2018.04.18)
- スマホで手振れ無しの撮影ができる比較的安価なスタビライザー”Osmo Mobile 2”(2018.03.22)
- 体臭を測定できるガジェット!?”Kunkun body”(2018.03.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510034/55932466
この記事へのトラックバック一覧です: Google Nexus 7の32GB発売は10月29日以降、値段は16GBと同じ?:
« バッテリ2倍、強化フラッシュにSDメモリリーダー付のiPhoneケース”iExpander” | トップページ | au版iPhone 5予約しました! »
http://japanese.engadget.com/2012/10/19/google-nexus-7-32gb-10-29-16gb/
同じ価格っぽいすね・・・16G買って容量に不満はないけど、も1個ほしいなぁ。
投稿: | 2012年10月20日 (土) 16時24分
ヨドバシアキバも店頭受付終了の案内が出ていました。
やはり16GBはディスコンで32GBなのでしょう。。。
でも最初に買った人は涙目です。。。
同じ値段だろうなぁ・・・
まあ、いいことなんだけど。。。
投稿: SUL | 2012年10月20日 (土) 17時26分
今となっては品質、サポート悪しとネット上で口コミで広まっています。やはりグーグルのアンドロイドであるからそれなりの安かろう、悪かろうになってしまっている、ネガティブスパイラルに陥っているようですね。買うにはそれなりの品質、サポートないと一過性の誇大広告で騙されて買ってしまわないようにしないとね。
なんでグーグルこんな事しているのでしょうか?自分の商品に自信持って販売しないとね
投稿: たま | 2012年10月20日 (土) 17時55分
16G買いましたが、シリアルのシールは残念ですが、他は特に問題なしかな。
そもそもタブレットって故障以外のサポートが必要な製品?とも思いますが。
同じ値段なら32G版を自分用に追加で買おうかな・・・。
投稿: せ。 | 2012年10月20日 (土) 18時23分
こんにちは、??さん。
日本では発売直後なので、ずいぶん短期間でマイナーチェンジということになりそうですが、これで16GB版の在庫処分で安くなれば・・・って、在庫がほとんどないようですが。
iPadなら16GBモデルでも4万円するわけですし、2台買ってやっと同価格。そう思えば2台買っても損する気はしませんね。
投稿: arkouji | 2012年10月20日 (土) 21時01分
こんにちは、SULさん。
他の店でも同じ状況なんですね。やはり32GBモデルへの切り替えが起こってるんでしょうか?
32GBあるといいことは多いですが、よほど動画などを入れない限り16GBでも困ることはないでしょうね。うちのSONY Tablet Sも16GBですが、特に困ることはありませんし。
投稿: arkouji | 2012年10月20日 (土) 21時07分
こんにちは、たまさん。
日本ではあまりに短期間で16GBから32GBへの切り替えとなり少々混乱気味。最近Nexus7を買ってしまった人にとっては複雑な気持ちの人が出てしまったでしょうから、そこは責められるべきところかもしれません。
ただCPUなどは変わるわけではありませんし、動画を持ち歩こうという人でもなければあまり問題ではないかもしれません。
投稿: arkouji | 2012年10月20日 (土) 21時15分
こんにちは、せ。さん。
先に買った方は子供用にするというのもいいかも…というのは我が家のソニタブ活用法ですが。
知育アプリを使えば、子供の脳への刺激も捗ります。家族持ちならタブレットは2台必須かと(笑)
投稿: arkouji | 2012年10月20日 (土) 21時18分